| [テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part11-3]...
| 1 : |  
	|  | 
					●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part8 
													オリカスレ管理人												 http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/
 
 ●オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part7
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1487/
 
 
 *************************************************************************
 『現在のテーマ』
 (更新が停滞しているため、最新の投稿を確認してください)
 
 *************************************************************************
 
 お題を出したい方、一度pickerをやってみたい方は、お気軽に[増刊号]スレでご連絡ください。
 
 
 また、他の人にテーマを出してよいか確認する場合や
 ピッカーに関する質問などがありましたら、増刊号で確認してください。
 
 ■注意
 複数投稿は原則禁止、ピッカーが許可する発言をした場合はその限りではない、というルールで行っています。
 投稿を修正できるようにログインして投稿されるか、新しく投稿する場合は以前の投稿をやめるということを書くようにしてください
 
 ■説明
 
 概要は>>2
 Pick結果は>>3
 過去スレ一覧は>>4
 
 
				
										
							(last edited: 2012/02/29(水) 11:10:36)
						2012/01/09(月) 16:43:56			   |  
 
| 199 : |  
	|  | 
					それではPick結果を発表します。 
													てこ												 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Timeのリメイクおよびサポート
 ということで名だたる迷カードの2世が集まりました。
 ランキングをみると「効果は独特だけど結局何がしたいの?」というカードがTOP3みたいですね。
 わたしもオリカを投稿する時は気をつけようと思います。
 
 >>182さん
 
 8位《泥穴》より
 
 汚泥穴 (2)(赤)
 インスタント
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地にある土地カードをすべて追放する。汚泥穴は、そのプレイヤーと、そのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに、これにより追放された土地カードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
 FT:イゼットの魔術師たちに、肥溜めを爆発させる実験をするのはやめろと言っておけ。――ソリン・マルコフ
 
 ほら、《泥穴》あげるよ。でおなじみ泥穴が土地リムーブはそのままにランデス用ボードコントロールに。
 ランデスしてる分相手の生物は小粒で弱いはず…
 もちろん墓地を肥やしているプレイヤーにも効果てきめん。
 公式ではRRRR1で追放した土地の数そのプレイヤーの土地をリムーブが提案されていましたが
 ランデスした相手に追い打ちをかけるそちらよりもこっちのが個人的に好み。
 ところでWotCはいつになったら《石の雨》を返してくれるんですか?
 2点ダメージとかブロック制限とかいらないんで…
 
 
 >>194さん
 
 59位《苔犬》より
 
 神秘の苔犬 (1)(緑)(青)
 クリーチャー-
 瞬速
 神秘の苔犬が戦場に出たとき、呪文か能力一つを対象とし、その対象を神秘の苔犬に変更する。
 神秘の苔犬が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、苔犬の上に+1/+1カウンターを1個置く。
 2/3
 FT:見たら危険なのはわかってるんだが、急に飛び出して来られちゃあな。
 
 《泥ドラッブ》系能力が追加された苔わんこ。たとえ死んでも一回分の仕事はします。
 強化呪文やらエンチャント、装備能力を曲げれば笑いが止まりません。あれ?コスト軽すぎじゃね?強くね?
 ランキングのコメントいわく、呪文を打つのをためらわせるような生物にしたかったそうですが、
 こいつがいなくてもこいつの影におびえなくちゃならない生物になってしまいました。
 とにもかくにも本家と方向性が合致している点を評価しました。FTとも一致。
 追記:装備能力は対象として適正でないので曲げられません
 
 
				
										
							(last edited: 2012/02/01(水) 23:14:49)
						2012/01/30(月) 00:27:53			   |  |