| 153 : | 
	|  | 
													名も無き者												ピックがいつ行われるかどうかもわからないし「コモンからレアのサイクル」「XXマナ」で気に入ったカード挙げていこうぜ。 言いだしっぺとして
 ・サイクル
 >>146 記憶術師サイクル
 どのカードも地味ながら何処かに居場所を見つけそうなデザインが素敵。
 素のステータスはそこまで高くないものの隙が小さいし死に損になりにくいから
 想起しないで出しても意外と頼りになりそう、っていうか《非実在の王》がいると普通に強そう。
 一番使われそうなのは使い魔かな、想起で2マナインスタントの定業とかなかなかやり手だし。
 
 ・XX
 >>232 青の災厄の源泉
 X=1で使っても1マナ重くデッキに戻る《瞬間の味わい》だから悪くは無さそう。
 《饗宴と飢餓の剣》が猛威を振るいそうだなぁ、X=2以上だともう何がなんだか。
 あと、これを見てるとなぜか某人材派遣会社のAjani Savor Bladonを思い出してついつい笑いが出てしまう。
 
 なんか青に偏っちゃったけどあまり気にしないで。
 
 
				
										
						2011/10/16(日) 17:26:31			   | 
| 154 : | 
	|  | 
													名も無き者												サイクル >>137 赤白エンチャントサイクル
 見た瞬間から《空位の玉座の印章》を最大限生かせそうに見えた。
 (コストはほとんど変わらないが)レアで印章を出しつつコモンとアンコモンを唱えれば毎ターン(R)(W)で4/4飛行を出せる。
 何度も唱えられる事を利用しようとすると、戦場に直接出してしまうレアの出番が無い気もする。
 
 XX
 >>219 膨大なワーム
 純粋にでかいクリーチャーが好き故に、除去耐性が無いのが何とも辛い所。
 エムラクール素出しする程のマナがあればブロックされた上で20のダメージをたたき出す事も夢では無い破壊力のロマン。
 
 
				
										
						2011/10/17(月) 00:03:58			   | 
| 155 : | 
	|  | 
													名も無き者												地名を含むカードでは>>85が好きだな。 氷河が溶けて中の遺物が出てくるイメージがいいね。
 《呪詛の寄生虫》みたいなのがいる環境だと、調整が必要かも知れないけど。
 テキストは「(1)を加える。」にするのが正しいかな。
 
 
				
										
						2011/10/17(月) 01:48:49			   | 
| 156 : | 
	|  | 
													ポンデ・R												流れに乗って評価に参加 
 【サイクル】
 >>156 ラクドスサイクル
 明らかに運用が難しそうなのに、コモンはリミテッドでもシナジーを考えずに十分使えそう。
 アンコモンはリミテッドでもシナジーを考えないと難しそうで、レアは明らかにリミテッドで使えないけど面白そう。
 そういうカードが好きなんです。
 
 【XX】
 >>249 ラプラス写本
 マナコストにXを含むのにXが4以上になる意味が無いという発想は盲点でした。
 1番目の能力のせいでXを大きすくるのがためらわれるというのも個人的には好きです。
 
 
 ところで、まだ管理人さんが戻ってこないようなのでまたPickerをやらせていただこうかと思うのですが、何かお題の希望はありませんか?
 
 
				
										
						2011/10/17(月) 21:37:52			   | 
| 157 : | 
	|  | 
													名も無き者												3回連続でフレーバー縛りだったので次は機能縛りのお題がいいかもしれません 
 
				
										
						2011/10/17(月) 21:44:47			   | 
| 158 : | 
	|  | 
													名も無き者												呪いは機能だった気がするけど、確かにフレーバー系が続くとあれかな。 
 太陽拳が流行しているので、釣りたいクリーチャーとかどうだろうか?
 
 
				
										
						2011/10/17(月) 22:32:31			   | 
| 159 : | 
	|  | 
													名も無き者												話題として出たりリクエストがあった中だと ・インカネーション
 ・陰鬱
 ・フィニッシャー
 あたりが興味あります
 
 
				
										
						2011/10/17(月) 22:45:48			   | 
| 160 : | 
	|  | 
													名も無き者												もし良ければ、お題に【プレインズウォーカー】を希望します。 
 
				
										
						2011/10/17(月) 23:25:34			   | 
| 161 : | 
	|  | 
													名も無き者												陰鬱あたりは面白そう 機能面でどう役立たせるかが見ものだし
 
 逆にフィニッシャーやPWは俺TUEEEEしたいだけの投稿が目立ちそうで嫌だな
 
 
				
										
						2011/10/17(月) 23:38:28			   | 
| 162 : | 
	|  | 
													名も無き者												今までPWが大賞とったこと無い(たぶん)くらいPWのデザインって難しいしな。 なんつーかこう下手にはっちゃけた能力をつけづらいというか…
 
 
				
										
						2011/10/17(月) 23:45:11			   | 
| 163 : | 
	|  | 
													ポンデ・R												どうしても+能力のせいで強さのバランスが崩れるのではないかと予想。 +能力を持たないPWというのも1つの手では?
 
 12:30頃にお題を決めます。
 流れがまとまっていたらそれで。そうじゃない場合は候補の中からランダムで選びます。
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 00:07:36			   | 
| 164 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWはたしかにデザインが難しそうだね。 仮にバランスが取れてたとしても、それがわかりづらいし、
 能力が派手だとぶっ壊れとかいう批評がつきそうでもある。
 PWに限らずだけど。
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 00:07:53			   | 
| 165 : | 
	|  | 
													名も無き者												たとえばスネオジェイスとか4マナチャンドラが投稿されたらたぶん 「0で毎ターン10枚削りとか軽すぎワロスwwww」とか
 「PWで余韻とかふざけんなしwwww」
 とかなってた気がするし…
 
 そういうわけで「陰鬱」に一票。条件は「死亡」だけだしまぁ幅は広いわな。
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 00:23:33			   | 
| 166 : | 
	|  | 
													ポンデ・R												12:30になったわけですが、陰鬱が人気かな? PWはバランス調整が難しいからこそ一度お題にして適正ラインを考えたいとは思っているのですがねぇ・・・
 
 とりあえず【陰鬱】でお題を立ました。
 
 
				
										
							(last edited: 2011/10/18(火) 00:41:15)
						2011/10/18(火) 00:34:22			   | 
| 167 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>165 すごくありそうだなーそれ。
 オリカである以上、使用感とかわからないから強い弱い普通も推測だけだしな。
 
 まあ、それを踏まえてのあえてのPWでもいいと思うけどね。
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 00:35:09			   | 
| 168 : | 
	|  | 
													名も無き者												ほぼ勝ちを決定づける大-能力は余り非難の対象にはならない気がする。 小-や+能力を弱くして大-能力への道程とするか、小‐と+を強くしてデッキの潤滑油としての役割を持たせるか。
 
 禁止のジェイスは全能力がえげつない程に強かったからなぁ。
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 00:57:57			   | 
| 169 : | 
	|  | 
													名も無き者												でも神ジェイスもオリカとしてあがっちゃうと「えらい多機能だなー」くらいの感想しか抱かなそう。バウンスと消術とブレストっていわれるといかにも小技っぽいし。 
 個人的に一番バランス取れてるのはローウィンの連中。(ただしワンコインチャンドラ除く)
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 01:58:18			   | 
| 170 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ418、エンドフェイズはもうなくなったんや… 
 最終フェイズ/Ending Phaseはターンの第5の、そして最後のフェイズ。基本セット2010で現在の名称に変更される前は終了フェイズ/End Phaseと呼ばれていた。
 
 
 
 
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 09:06:47			   | 
| 171 : | 
	|  | 
													名も無き者												テーマの話だが、PWは広すぎるから「(基本の)忠誠度能力以外の能力を持つPW」とかどうだろうか? そんなに思い付かないけど、>>147とかでも話題になっているし、面白いと思うのだが。
 
 候補にでも。
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 09:20:49			   | 
| 172 : | 
	|  | 
													名も無き者												それエンチャントやアーティファクトでよくね? でも装備品もそれオーラでよくね?って言われてそうだしな。場に残るオーラつくれよ、みたいな。
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 14:47:37			   | 
| 173 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>172 >>171のことかな?
 自分が言ったのは《情け知らずのガラク》みたいなのな。
 ([+1]や[-2]系以外って意味)
 
 違ったらごめん。
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 16:30:06			   | 
| 174 : | 
	|  | 
													名も無き者												>《情け知らずのガラク》それはちょっと違うと思うぞ? ガラクのそれはあくまで裏表を行き来するためのもので言葉にしづらいが別の能力というイメージは薄いと思う。
 もしPWが忠誠度能力以外の起動型能力や常在型能力を持ってしまうと、それはPWの「1ターンに1回だけ働いてくれる助っ人」感が減るというか…
 
 んで、忠誠度能力じゃないなら「エンチャントやアーティファクトでよくね?」となったんよ。わかりづらくてすまん。
 
 忠誠度能力を制限するような暴勇、スレッショルドとかはまだそれっぽいと思うんだが
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 18:19:31			   | 
| 175 : | 
	|  | 
													名も無き者												それもデザイン次第だと思うぞ? あまり色々例を書くとネタ潰しになっちゃうから止めとくけど。
 それこそ自分で言ってる暴勇もスレッショルドもそうだし、
 その辺りのさじ加減でどうとでもなる問題、と横から見てて思った。
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 18:37:03			   | 
| 176 : | 
	|  | 
													名も無き者												逆に エンチャント(プレインズウォーカー)
 エンチャントされたPWは「[N]:~」を持つ
 みたいなのはどうだろうか
 
 
				
										
						2011/10/18(火) 18:40:34			   | 
| 177 : | 
	|  | 
													名も無き者												累計ダメージで破壊できる全体強化エンチャントやアーティファクトって使い方のPWはあってもいい気はするんだよなー フレバーは知らんが
 
 
				
										
						2011/10/19(水) 12:10:26			   | 
| 178 : | 
	|  | 
													名も無き者												能力として凄いのを持たせるからダメなんじゃないかな? そのPWのフレーバー的に持っていてもおかしくない小さな能力程度なら問題ないと思う
 
 例えば、ドラゴン用の十字軍を持っているサルカンとか
 後は、PW自身が自分の身を護るための能力を持っているのも良いかも。被覆とか攻撃されないとか
 
 
				
										
						2011/10/19(水) 12:54:29			   | 
| 179 : | 
	|  | 
													名も無き者												全体強化エンチャントの様な能力てのは 毎ターン起動することで実質エンチャントの様な挙動になるのか
 1回起動すれば後は戦場に居続ける限り有効なのか(これだと起動するたびに上乗せされそうな気もするが)
 どちらだろうか
 
 ついでだが、例えば↓の様な能力は強すぎるだろうか
 [-1]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける」を持つ紋章を得る。
 挙動的には上記2つの下を更に強くした感じだと思っている
 今まで同じ物を複数持つ意味のある紋章が無かったから、ルール的に重複するかまでは把握してないが
 
 
				
										
						2011/10/19(水) 18:40:15			   | 
| 180 : | 
	|  | 
													名も無き者												ルールとしては多分問題ない。 でもその能力は強すぎるね。そんな能力ですら最終奥義にはなりえる。
 
 
				
										
						2011/10/19(水) 19:11:52			   | 
| 181 : | 
	|  | 
													名も無き者												普通に常在でいいんじゃないの? 
 >>179
 初期忠誠度, 他の能力, マナ・コストとかわからない情報が多すぎるからなんともいえないんじゃないかな。
 
 でも、クリーチャーを出すたびに強化しなおす必要がない。
 修正を消す方法がゲームをやり直すことしかない。
 とか考えてくと(元になったであろう)白アジャニの-1とは比べ物にならなそう。
 まぁ、個人的にだけど-1能力でこれはありえないかな。
 
 
				
										
						2011/10/19(水) 19:17:10			   | 
| 182 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>179 上で言われてるのはどっちでもないと思うけど?
 常在型能力を持ったプレインズウォーカーがいてもいいんじゃないの?って話のはず。
 
 ついでにフォローすると、紋章を複数持つと重複する。
 《滞留者ヴェンセール》の話で出てたはず。
 
 
				
										
						2011/10/19(水) 19:20:10			   | 
| 183 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>182 確かにヴェンセールは有効だった、失礼した
 
 >>179の例は余り深くは考えてないから強すぎるのは勘弁してくれ
 
 常在型能力を持ったPWだとすると、やはりその能力の分忠誠度能力は減らすのが妥当かな
 削られた忠誠度能力の枠(+、小-、大-)にあった常在型能力になるか
 
 
 
				
										
						2011/10/19(水) 19:45:38			   | 
| 184 : | 
	|  | 
													名も無き者												あー、山がクリーチャー化して《謙虚》があってとかの状況だとコスのも複数持っていることに意味はある。 ……ニッチ過ぎるね、ごめん
 
 
				
										
						2011/10/20(木) 11:11:38			   | 
| 185 : | 
	|  | 
													ポンデ・R												【陰鬱】のPick結果投稿しました。 あと、今回少々わがままを言わせて頂きました。もし不快に思われた方がおられましたら謝罪します。
 
 
				
										
						2011/10/20(木) 18:49:32			   | 
| 186 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>ポンデさん はっきりいって全く意味が解らない。
 クリーチャーが死ぬのは戦闘だけなんですか?戦闘前に除去されたり、自発的に生贄に捧げての発動は陰鬱の使い方として間違ってますか?
 もしその点を勘違いしてるのでしたら再ピックされたほうがいいと思います。ただあくまでポンデさんの中で「陰鬱は戦闘と組み合わせる以外ないよね」というのでしたらこのままでも構わないと思います。
 ただその場合は事前に「私が考える陰鬱」についてをあるていど告知していただけるとありがたいですね。
 
 
				
										
						2011/10/20(木) 22:22:35			   | 
| 187 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>186 鼻息荒くしてどうしたんだい?
 >もしその点を勘違いしてるのでしたら
 疑問を投げかけておきながら勘違いと断定するなんて曲がった物言いをするね?
 >ただあくまでポンデさんの中で「陰鬱は戦闘と組み合わせる以外ないよね」というのでしたらこのままでも構わないと思います
 そんなこといってないよね?少し評価を厳しめにする、って言っただけだよね?
 ここでだだっこの言い分を聞かずPickしなおさなかった場合まるでポンデさんがそういったかのようにあなたはふるまうんだよね?
 
 実際ポンデさんは戦闘前の陰鬱もPickしてるよね?
 いままでだってPickerのこだわりでPickしてきたんだ。そのこだわりを文字にして書き込んだとたんこれだよ。
 好みもなにもわからない人にカード選ばせてんだよ?そこ理解してる?
 
 
				
										
						2011/10/20(木) 23:24:23			   | 
| 188 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>186-187 ヒートアップ具合ではどんぐりのせいくらべだと思うけどナー
 まあPickerが自分の判断基準を持ってるのなんて当たり前だし今さらいうようなことじゃないよね
 謝る必要もやり直す必要もないんでない?
 むしろ逆にPickerは自分の判断を信じるべき。
 
 
				
										
						2011/10/20(木) 23:40:46			   | 
| 189 : | 
	|  | 
													名も無き者												「簡潔に言ってしまうと、基本的に第1メインフェイズ終了までにクリーチャーは死なないということです。」と断言した意図がいまいち読みとれない、てのは自分も感ずるところがある。 自身もあまりルールに詳しくないので間違っているかもしれないが、アップキープの開始時に誘発より後のタイミングであれば陰鬱は有効になると思う。
 
 仮に実際のプレイングで
 戦闘フェイズ前に除去を使う事はナンセンス
 戦闘フェイズ前に生け贄に捧げる、捧げさせる様な事はナンセンス
 なのであったとしても(自分はそうは思わないが)、あえてそのナンセンスな事を行わせる事をコストとしたデザインでも良いと思う
 
 
				
										
						2011/10/20(木) 23:53:13			   | 
| 190 : | 
	|  | 
													名も無き者												ポジティブに捉えるなら、 ・戦闘前って戦闘後に比べて(専用カードが無ければ)陰鬱しにくい
 ・相手の除去に頼るのは不安定
 ・自分で生贄手段を用意しないと生きない(戦闘前でしか使えない)カードは評価を下げた
 ってことだから、おかしくは無いな。
 
 言葉が足りなかったという程度でしょう。
 
 
				
										
						2011/10/20(木) 23:53:31			   | 
| 191 : | 
	|  | 
													名も無き者												あと相手のターンに除去とかどうなんだろうね。戦闘前に除去してしまう事だってあると思うし… 
 
				
										
						2011/10/21(金) 00:11:06			   | 
| 192 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺もピック基準に「そりゃないわー」とは思うけど、再ピックは白けると思う。 
 > 基本的に第1メインフェイズ終了までにクリーチャーは死なない
 > 実際に使う上でどうなるかを意識するのは大切だと思っています。
 と言ってるんだから、ピッカーは
 「生け贄や戦闘前や戦闘中の使用でカードを作った奴は実際に使うことを考えてない」
 と考えてるのでは?なんて疑惑を持って>>186みたいな意見が出るのは妥当だろうね。
 戦闘前の陰鬱のカードをピックしてないわけじゃないけど、厳しめの評価したと言ってるわけだし。
 まあでも、再ピックをする必要は全くないと思うけどな。
 
 要するにピッカーの意見を総括すると、
 《暗殺》は基本セットにあるまじきクソカードだったってことだね。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 00:33:34			   | 
| 193 : | 
	|  | 
													ポンデ・R												言葉足らずだったようなので、今回の自分のピックの考え方について説明します。 
 あくまでも持論ですが、カードの能力は「デッキの構成に大きく影響を与える」かどうかで分けられると考えています。陰鬱というメカニズムは基本的にはデッキ構成に大きな影響を与えない能力です。
 生け贄や除去という例外もありますが、ゲーム中でクリーチャーが死亡するのは戦闘によるものが大きいと自分は考えています。逆に言えば、戦闘前メインフェイズで陰鬱の条件を満たすためには除去や生け贄といった手段を講じる必要があります。従って、戦闘前に使用することを想定しているカードに対しては、そのひと手間をかけるに値するか否かという視点が入ってしまいました。これが評価が厳しくなった一因です。
 更に、投稿されるカードはそれぞれ想定されるレアリティが異なります。その中でも特にコモンであると考えられるカードに対しては、リミテッドでどう作用するかという視点も加えて評価しています。その場合、構築以上に陰鬱の条件の戦闘が占めるウェイトが大きくなるので、より使いづらくなると判断しました。リミテッドだけで考えるなという批判もあるかもしれませんが、コモンカードのほとんどがリミテッド以外での使用道がないことを考えると、逆にリミテッドでこそ輝くべきではないかと私は思います。
 
 この2点を持って、戦闘前に使用するカードの評価を厳しめにしました。たしかに、予め自分の考える「陰鬱」について示すのも大切かもしれません。しかし、そうしていたら今回ピックした《怨恨の霊》は生まれなかったかもしれません。直球勝負のカードもいいですが、想定外の方向から来る変化球もオリカの醍醐味だと思います。ですので、求めているカードの方向性を示すことはしません。
 
 恐らく「簡潔に言ってしまうと、基本的に第1メインフェイズ終了までにクリーチャーは死なないということです。」という一文が誤解を招く原因になったのかもしれません。そのことについては深くお詫びいたします。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 00:44:34			   | 
| 194 : | 
	|  | 
													名も無き者												実戦級の陰鬱カードがあって、それがスタンのような環境で果たして自分の場に出ているときに相手は攻撃してくるのか、あるいはブロックしてくれるのか? そういう意味では陰鬱を陰鬱として活用しようとするなら生贄のような自発的に利用できるカードのほうが理にかなっているのではないだろうか?
 
 とか自分は思ったなぁ。リミテッドとかだとブロック抑止、攻撃抑止で陰鬱効果としていがいにも副次的効果が活きてくるけど・・・
 
 人には人の考え方があるし、おそらく一部の人は実際の挙動や想定されるレア度なんかも考えて投稿してると思うよ。PWみたいなオーバーパワーになりがちなお題ならともかく、今回は控えめなパワーの内容だったわけだし。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 01:05:42			   | 
| 195 : | 
	|  | 
													名も無き者												「戦闘前に死亡させる」ことが前提の能力は、「デッキの構成に大きく影響を与える」んじゃないの? 陰鬱って、もしクリーチャーが死んでいたら貰えるボーナス的な能力じゃないといけないの? 積極的に条件を満たしに行ったらダメ?
 適当に目についたのを例にさせてもらうけど、>>本スレ440 のカードは、積極的にそういう条件を満たしに行くようにデッキ作って! ってカードだよね
 
 今までたったの9種類しか存在しない陰鬱カードを、そういうものだと決めつけて可能性を絞るのはどうかと思うよ
 戦闘前に除去したり、生贄にしたりすることの面倒さくらい誰だって分かってるよ、そういうカードを作った人ならなおさら
 バランス調整能力も大事だけど、まだ出たばっかりの能力の可能性を探ってみるのもこのスレの醍醐味じゃない?
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 01:17:04			   | 
| 196 : | 
	|  | 
													名も無き者												>陰鬱というメカニズムは基本的にはデッキ構成に大きな影響を与えない能力です。 戦闘前に除去したり生贄にしたりする陰鬱能力持ちのカードがあれば「陰鬱デッキ」とか出来てデッキ構成に大きな影響を与えるんじゃないの??
 >たしかに、予め自分の考える「陰鬱」について示すのも大切かもしれません。しかし、そうしていたら今回ピックした《怨恨の霊》は生まれなかったかもしれません。
 《怨恨の霊》はわしが育てた?? いいえ >>437 のカードです
 >直球勝負のカードもいいですが、想定外の方向から来る変化球もオリカの醍醐味だと思います。
 陰鬱マスターのポンデ・R氏にとっては戦闘前陰鬱は変化球じゃなくてボークですか
 >「簡潔に言ってしまうと、基本的に第1メインフェイズ終了までにクリーチャーは死なないということです。」という一文が誤解を招く原因になったのかもしれません。
 でもそう思ってpickしてたんだよね?? 書かない方が良かった?? 追及されると面倒だもんね??
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 01:27:21			   | 
| 197 : | 
	|  | 
													名も無き者												まぁ、俺もポンデ氏と陰鬱の考え方については違うけれども、 別にいいじゃない、ピック基準なんてのは管理人それぞれで。
 
 そもそも投稿者みんなを納得させるランキングを作る義務なんてないわけだし、
 ピックなんてのはピッカーが気に入ったカードをさくさくっと拾えばいいわけよ。
 pickされなかった良カード、
 今回で言うと自発的にサクったりするデザインで良かったのがあれば、その都度こっちでそのカードについて褒めりゃいいだけ。
 
 というわけで無駄にハードルあげるのはやめようぜ。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 01:56:47			   | 
| 198 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>190も言ってるけど、余計なこと書いたのが拙かったと認識。 第1メイン終了以前に云々でなく
 「戦闘前に使用することを想定しているカードに対しては、手間をかけるに値するかという視点で評価しました、
 これにより厳しい評価になっているものもありますがご了承ください」これで十分。
 
 とりあえず次は、ある程度盛り上がってた「忠誠度能力以外の能力を持つPW」とかが面白そう?
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 02:18:53			   | 
| 199 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回のはこういう基準だと言わなければ特に突っ込まれることなく終わっただろうし、ようするにPickなんてそういうものだと割り切らなきゃダメね。Pickerが独自の判断基準を持ってて、まあそれが絶対だと。 ただ陰鬱の定義はちょっと大意にそぐわなかったってことで。改めて投稿見返すと陰鬱を「ちょっとしたボーナス」じゃなくてシステムの一つ(いわゆるデッキの根幹?)として考えてるものもそこそこあるしね。
 
 PWはなぁ……結局素人が考えると「地味」と評されるか「強すぎ」と評されるかのどちらかだと思う、どんなカードを作ったにせよ。
 なので個人的にはPWそのものより、PWをサポートするカードorいぢめるカードとかの方がまだよいのではと思うが。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 02:42:12			   | 
| 200 : | 
	|  | 
													名も無き者												投稿全部について説明あれば納得する上での助けにはなるだろうが、それはまぁ贅沢な話だな。 
 
				
										
						2011/10/21(金) 03:10:03			   | 
| 201 : | 
	|  | 
													名も無き者												マジック良く知らないやつがピックすればいろいろおかしなことが起きるのは当然だが、そういうのにピッカーをやって頂かなくてはならないのが今のこのスレの状況だから仕方がない。 嫌なら投稿するな。
 
 出題が締め切られたら自分でこっそりピックしてみる
 →ピッカーのピックと比較してみる
 →感覚が一致したピッカーがいたら、同じピッカーのその次のお題には投稿してみる
 
 これでだいぶストレスは少なくなるだろう。
 
 ちなみに俺はもう4年くらい投稿していない。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 06:29:39			   | 
| 202 : | 
	|  | >>201 またまた、御冗談を。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 08:18:22			   | 
| 203 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>201 それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?(AA略
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 08:42:24			   | 
| 204 : | 
	|  | 
													名も無き者												戦闘以外の局面で死ぬことが多い気がするが… しかしむしろ>>201の発言にツッコミたい
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 08:46:16			   | 
| 205 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>204 >戦闘以外の局面で死ぬことが多い気がするが…
 >>190参照ってことでひとつ。
 
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 08:55:51			   | 
| 206 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>201 では、もう4年ほど黙っていて頂けますか?
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 09:53:55			   | 
| 207 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>185からずっとこの話題出してんだぜ? もう結論出てるっしょ。
 そろそろ次のテーマの話しようぜ
 
 PWは素人が見ても強すぎか地味の2択にしか見えないって意見があったが実際自分ら判断できる?
 
 とりあえず俺はできない。今まで公式で出てきた奴らの評価もだいぶはずしてるしな
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 10:24:47			   | 
| 208 : | 
	|  | 
													名も無き者												最近のリリアナさんなんかがそうだったんだけど、メチャクチャ強いのか、それとも普通なのかって判断が難しいよね PWはpickerさんへの負担が大きいかも
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 11:10:04			   | 
| 209 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWはpickするのも投稿するの嫌だな 最近やたらとここの住人厳しめだしねw
 
 もしかしたら多人数の一人かもしれないが
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 11:30:58			   | 
| 210 : | 
	|  | 
													名も無き者												pwというシステム自体が嫌 言っても仕方ないことだし、
 投稿しなきゃいいってだけの話だが
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 11:39:35			   | 
| 211 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんというか 投稿する気が無い
 (自称)マジックに詳しい
 公開はしてないもののピック経験がある
 と言う>>201こそピッカーに相応しい気がしないでもない
 
 自分は自身の案に対する評価が知りたい、てのが投稿する一番の動機だから投稿できないピッカーは抵抗がある
 投稿する気もないのにオリカ関連スレにいるんだからやってもらえば良いと思ってしまう
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 12:19:51			   | 
| 212 : | 
	|  | 
													名も無き者												まぁなんか評価も投稿もしづらいってのはこっちのスレ的には厳しいかもな ただ他のテーマがあるかといえば微妙。
 PWも含めて「カウンターを乗せるカード」にするとか?
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 12:28:50			   | 
| 213 : | 
	|  | 
													名も無き者												とりあえず 
 
				
										
						2011/10/21(金) 14:24:16			   | 
| 214 : | 
	|  | 
													名も無き者												とりあえず「部外者」である>>201は無視したらよいんじゃね? 
 PW は色んな意味でしんどいでしょ。それこそ、今回みたいなのがいっぱい出てきそう。
 
 テーマ案でも書いてみる。
 「新しい能力」
 キーワード能力や能力語、行動とか、新しいのを提案して1枚作る感じ。
 「ピッカーが指定したカード名や、指定した能力名のカード」
 フレーバーや機能系の御題が多かったので、結構自由度の高いので。
 「伝説のドラゴン」
 単純にピック楽そうなので。
 
 もし他の方が面白いテーマ案を出してくれれば、ピッカーをしても良いですよ。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 14:24:58			   | 
| 215 : | 
	|  | 
													名も無き者												伝説の~なら、今現在1枚も伝説が存在しないクリーチャータイプの伝説、てのを希望したいな。 「伝説が居る種族+伝説がいない職業」とその逆の組み合わせをどうするか悩み所だが。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 15:45:59			   | 
| 216 : | 
	|  | 
													名も無き者												闇の隆盛にありそうな能力とか? 
 
				
										
						2011/10/21(金) 16:15:44			   | 
| 217 : | 
	|  | 
													名も無き者												流石にもうイニストブロックから離れたいわ・・・・・・ 
 
				
										
						2011/10/21(金) 16:22:23			   | 
| 218 : | 
	|  | 
													名も無き者												次元の混乱でやったような色の役割を意図的に崩したカードはどうですか? 
 カードパワーは微妙なのが多かったですが、初めてカラーシフトを見たとき驚きが大きかったのを覚えています。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 16:34:49			   | 
| 219 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>218 こういうネタは結構好きかも
 オリカスレっぽいし
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 17:54:49			   | 
| 220 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>214の言う「伝説のドラゴン」はちょっと興味あるな。 ドラゴン限定ってあたりが。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 22:22:52			   | 
| 221 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>213のカウンターも面白そう。 でも最近はカウンター載せるオリカも多いか?
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 22:32:29			   | 
| 222 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>220 >ドラゴン限定
 前に「スライム」ってお題があったけどあれ面白かったな。
 粘つきとか弾力性とか夢のようなスライムとかスライムのいろんな面をカードにしてさ。
 それと同じようにドラゴンの特徴がいろいろでてきていいかもね。
 
 
				
										
						2011/10/21(金) 22:38:28			   | 
| 223 : | 
	|  | 
													214												では、今回はテーマ「ドラゴン」にしたいと思います。 
 「伝説が存在しないクリーチャータイプ」は面白そうなので他のピッカーにお任せしたいなと。
 伝説を抜いたのは上と被るためです。
 
 ドラゴン・部族ソーサリー とかも良い感じで。
 
 
				
										
						2011/10/22(土) 02:41:46			   | 
| 224 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>本スレ445 持続計略って何だろ?
 
 
				
										
						2011/10/23(日) 13:38:55			   | 
| 225 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>224 「アーチエネミー」っていう特別ルール用のカードかな?
 
 
				
										
						2011/10/23(日) 14:05:25			   | 
| 226 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>225 カジュアル用の特殊カードタイプか
 知らなかった、教えてくれてありがとう
 
 
				
										
						2011/10/23(日) 15:13:00			   | 
| 227 : | 
	|  | 
													名も無き者												このテーマだとソリンの人も無理かと思っていたがそんなことは無かったようだ 
 
				
										
						2011/10/23(日) 16:28:38			   | 
| 228 : | 
	|  | 
													名も無き者												ソリンの人せいでここ最近テキストを読む前にソリンを探すようになってしまった。 
 
				
										
						2011/10/23(日) 22:06:34			   | 
| 229 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>222見て「スライム」の時のスレ見返してたが、 夢の様なスライムってソリンの人だったんだなw
 
 
				
										
						2011/10/24(月) 00:14:13			   | 
| 230 : | 
	|  | 
													名も無き者												スライムほど変なカードが出てこないな。 スライムと違って数が多いからしょうがないのかもしれんが。
 
 
				
										
						2011/10/24(月) 02:18:53			   | 
| 231 : | 
	|  | 
													名も無き者												単純にドラゴンのイメージが確立されすぎてるせいじゃないかな 逆にスライムは粘性のあるゲル状の存在以上のイメージは無いし各々が特徴づけ出来たんじゃないかと
 
 
				
										
						2011/10/24(月) 16:27:01			   | 
| 232 : | 
	|  | 
													名も無き者												でもドラゴンってもいろいろあるぞ 
 西洋風の羽根付きトカゲの王様やら東洋風のヤモリの長いのやら。
 
 ドラゴンって言葉や竜って言葉の原義まで遡ると、RPGで植えつけられたイメージとは全然違うし
 
 
				
										
						2011/10/24(月) 16:39:50			   | 
| 233 : | 
	|  | 
													名も無き者												http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3 
 wikiだけど、ほれ。
 個人的にはユング心理学の捉え方が面白いかな。
 
 
				
										
						2011/10/24(月) 16:45:18			   | 
| 234 : | 
	|  | 
													名も無き者												ドラゴンのイメージはともかくドラゴンの種類自体は増え続けてる気がする。 公式でも吸血ドラゴンやデーモンドラゴン、透明ドラゴン毒ドラゴンとたくさんいるし
 
 正直俺の中ではドラゴンはウィザードと同じくらい汎用性に富んでる
 極端な話テキトーにクリーチャーカードをデザインしてサイズ大きくして飛行つけたら名前を〜ドラゴンにしても問題ないくらい。
 
 
				
										
						2011/10/24(月) 17:03:21			   | 
| 235 : | 
	|  | 
													名も無き者												ドラゴンって割と何でもできすぎて逆に方向性としては固まりにくいわな。 とりあえずでかくて派手なカードなイメージはあるけど、使用感するにあたって面白いネタは沸きにくいかも。
 
 
				
										
						2011/10/24(月) 18:13:35			   | 
| 236 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>479 無色で有ったとしても色を指定するべきだと思う
 
 
				
										
						2011/10/24(月) 18:47:54			   | 
| 237 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>484 ネズミ好きの少年が想像した白くもないし竜でもないと評判の白竜ですね、わかります。
 
 
				
										
						2011/10/25(火) 00:41:26			   | 
| 238 : | 
	|  | 
													214												ピック結果を発表しました。 
 ご投稿ありがとうございました。
 
 
				
										
						2011/10/25(火) 01:23:34			   | 
| 239 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエストしてみる 
 対エキスパンションカード
 《City in a Bottle》《Golgothian Sylex》みたいな露骨な奴とか、
 そのエキスパンションの特徴的なシステムを妨害する奴とかで
 
 
				
										
						2011/10/25(火) 03:52:47			   | 
| 240 : | 
	|  | 
													名も無き者												それにしても管理人さん来ないなあ 
 
				
										
						2011/10/25(火) 11:13:27			   | 
| 241 : | 
	|  | 
					忙しい忙しいって前々から言われてましたしねぇ… 
													てこ												 このままだと未Pick分が終わらないまま次スレに移行してしまうかも。
 けっこう評価が楽しみなカードもいくつかあるんですが…
 
 
 
				
										
						2011/10/25(火) 11:32:26			   | 
| 242 : | 
	|  | 
													名も無き者												もう大三元さんも来ないだろ。 来たらPickerやらなきゃいけなくなるし。
 滞ってるPickもやってくれる人探した方がいいんじゃないか?さすがに
 
 
				
										
						2011/10/25(火) 12:29:28			   | 
| 243 : | 
	|  | 
													名も無き者												んー 忙しいならお題は他の人に任すとしても、残ったもののPICKはしてほしいなあ。
 
 
 
				
										
						2011/10/25(火) 15:53:59			   | 
| 244 : | 
	|  | 
													名も無き者												大三元さんの最終ログインは10月14日だけどこのスレに「しばらく休みますどなたかおねがいします」的な書き込みすらなかったんだから待つだけ無駄だろ… >>241のにあるように埋もれてしまう前に手を打つべき。
 
 
				
										
						2011/10/25(火) 16:46:17			   | 
| 245 : | 
	|  | 
													名も無き者												原因はあちらにあったとはいえ、連続で勝手にやってたから顔出しにくい雰囲気になっていたとは思う 
 
				
										
						2011/10/25(火) 17:15:34			   | 
| 246 : | 
	|  | 
													名も無き者												誰も考えてないようだけど、唐突に動きが途絶えるっていう状態→リアルで緊急事態 ってこともけっこうあったりする。 何にせよ、ぐだぐだ文句垂れるよりはさくさく移行した方が良いかと。
 
 
				
										
						2011/10/25(火) 20:55:03			   | 
| 247 : | 
	|  | 
													名も無き者												>何にせよ、ぐだぐだ文句垂れるよりはさくさく移行した方が良いかと。 
 移行は何のために?
 後、ピッカーがいないのに別スレを立てるのですか?
 
 
				
										
						2011/10/25(火) 21:11:45			   | 
| 248 : | 
	|  | 
													名も無き者												移行ってのは次のステップへだろ。ピッカーが出ないなら有志を募ってやれってこと。出てこない人にあーだこーだ言ってどうなるものじゃない。 
 
				
										
						2011/10/25(火) 21:57:25			   | 
| 249 : | 
	|  | 
													名も無き者												大三元氏を待ちつつ次を考えようじゃない。 ピックについては>>153-156みたいにやっていけばいいと思うよ。
 
 個人的なリクエストは「リミテッド向けカード(ティムを除く)」とかどうだろう。
 
 
				
										
						2011/10/26(水) 00:51:24			   | 
| 250 : | 
	|  | 
													名も無き者												>大三元氏を待ちつつ次を考えようじゃない。 次を考えることはもちろん大事だけれど、大三元さんについては、すでに待てばどうにかなると考えるような時期は過ぎ去ったと思うんだ。
 上にあるように埋もれてしまうおそれもあるわけだし。
 
 
				
										
						2011/10/26(水) 02:12:33			   | 
| 251 : | 
	|  | 
													名も無き者												じゃあここの住人で各題一人一つ選べばいいんじゃない?あくまでピッカーさんが生きてるならそれはそれでピックしてもらえばいい話で。 
 
				
										
						2011/10/26(水) 02:22:20			   | 
| 252 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>250 >>251の言うように管理人氏が生きてればそれにこしたことはなしで、それとは別に自分らでピックってことじゃね?
 
 
				
										
						2011/10/26(水) 03:04:21			   |