2 : |
|

オリカスレ管理人
天和大三元です。
どなたか【コモン・アンコモン・レアのサイクル】のあとに1回pickしていただけないでしょうか。 仕事のスケジュールが、、、
SAWじゃないけど後継者探ししないといけませんね。
2011/09/22(木) 01:35:00
|
3 : |
|
名も無き者
サイクルという概念がいまいち自分の中で曖昧なんだけど、 機能的に同様のコンセプトでデザインされていれば名前やクリーチャー・タイプなんかが違っても、 能力が追加されてたり、ちょっと変わってたりしてもOKってことでいいんですかね?
2011/09/22(木) 08:51:31
|
4 : |
 |

赤魔道士
>>本スレ132 砂漠・土地・トークンが「T:あなたのマナプールに(1)を加える。」を持つことを想定されているのでしょうか?
現在のテキストですと生み出される砂漠・土地・トークンはまったく能力を持たないので、 既存の土地破壊や《黙示録》の上位互換となるように思われます。
まぁ、無色マナを生むにしても少々強すぎるような気もしますが。
(last edited: 2011/09/22(木) 11:54:01)
2011/09/22(木) 11:31:55
|
5 : |
|

オリカスレ管理人
>>3様
天和大三元です。 一連の流れで同様のコンセプトであればかまいません。 《ファイレクシアの憤怒鬼》と《ファイレクシアのガルガンチュア》のように。
2011/09/22(木) 11:57:17
|
6 : |
 |

Tarox
>>4 修正しました。ご指摘の通り、マナ能力を持ちます。 ご指摘ありがとうございます。 m(_ _)m
2011/09/22(木) 12:01:07
|
7 : |
|
名も無き者
>>3 サイクルでwikiを見ると分かりやすいですよ http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB#.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89.E7.BE.A4
アポカリプスなんかは、各色にレア度別のサイクルがあったので、イメージするには良いかも。 # 渦巻きクリーチャー → 《渦巻き乗り/Whirlpool Rider》など # 吸命カード → 《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》など # 沸血クリーチャー → 《沸血のドワーフ/Bloodfire Dwarf》など # 暗影クリーチャー → 《暗影のボブキャット/Penumbra Bobcat》など
2011/09/22(木) 13:34:29
|
8 : |
|
名も無き者
2.多色でもいいが、同じ色の組み合わせ1セットのみの
を守っている人がほとんどいないのは何故だ? 3枚の色は同じじゃないといけないのでは?
2011/09/22(木) 13:37:44
|
9 : |
|
名も無き者
名目上コモン、アンコモンって書いてあるけど、 現在のところどうみても能力がレアばっかりのサイクルですね
しかし、自分で言ってなんだけど コモン、アンコモン、レアな基準ってあるのかな? 共通能力でだんだん大きくなるクリーチャーサイクルはわかりやすいけど それ以外場合、なにか例になるサイクルってありますか?
2011/09/22(木) 13:55:13
|
10 : |
|
名も無き者
見落としていたのか 色が違っても統一感を出せる自信があるのか どっちかでしょ。
個人の見解を言わせてもらうならいま投稿されてるルール外カードは統一感ないね。 色違いでいいんなら各色ごとのサイクルでいいじゃない。
リクエストしたときは「サイクル」っていってごまかしたけど 今回のテーマは「コモンをデザインしなきゃいけない」ところがキモなんだから。 そうは言ったがピッカーを揺さぶる気はないけれども。ピッカーやる度胸がないからリクエストにしたわけだし。
2011/09/22(木) 14:02:16
|