304 : |
|
名も無き者
《定業》はハンドアド損がないけど、《占いフクロウ/Augury Owl》は場に出たらただの弱いクリーチャーだからな。 装備品もないのに、本当に入れる必要はあるのか?
2011/05/11(水) 23:21:55
|
305 : |
|
名も無き者
>コンボで勝つってより、ビートで勝つことが多かったからカウンターは特に必要性を感じなかった。
>>28-29あたりからコピペ。 それは実戦での経験なのか、ソリティアでの仮定なのか。 実戦であれば相手は?何ターン目に出来たか?なども重要な要素になる。
2011/05/11(水) 23:23:59
|
306 : |
 |

noir
フクロウは必要かどうかと言われれば好みな気もします 個人的には2マナで3枚にアクセスでき、出したあとは建築家でのマナ原にもなるので気に入っています
実践での経験です。 コンボはまだ一回しか達成できていませんね それも確か8tくらいだったと思います
2011/05/12(木) 00:09:10
|
307 : |
|
名も無き者
《占いフクロウ》は要らないかな。
ネクロみたいなカードの強さが分かりづらいのと同じで、 《占いフクロウ》みたいなクリーチャーの弱さってなかなか分からない。 勝ってる時は便利に見えるが、押されてる時の性能が悲惨だからね。
好みって言えばなんでも好みで済んじゃう。
少なくとも、実戦はもっと数をこなさないと意味無いよ。 100回単位でデュエルして、ようやく気付く部分もあるはずだが。
2011/05/12(木) 00:35:28
|
308 : |
 |

noir
まぁ叩き台なんで弄って下さいなー
2011/05/12(木) 00:41:11
|
309 : |
|
名も無き者
《ファイレクシアの変形者》はただつよだから入れたほうがいいよ。 このデッキだったら《殴打頭蓋》一枚くらいはナチュラルにさせるんじゃない? サーチは出来ないけど。 《ファイレクシアの非生/Phyrexian Unlife》《占いフクロウ》《ノーンの別館/Norn's Annex》は、やっぱりいらないように見える。 その色なら代わりにリークとかギデオンを積みたくなるな。
2011/05/12(木) 01:36:08
|
310 : |
|
名も無き者
>コンボはまだ一回しか達成できていませんね それも確か8tくらいだったと思います
まあそれは仕方ないな。相手が《稲妻》やら《乱動への突入》やらを打てる状況なら怖くて使えないし。 プロキシで一人まわししてみたが導管は出せる状況がかなり限られたわ。 むしろどんなデッキと戦ったのか気になる。《ファイレクシアの非生》とか《ノーンの別館》が活躍したのか、も。
2011/05/14(土) 00:24:55
|
311 : |
|
名も無き者
しばらく間が空いたのでネタ投下。
《純鋼の聖騎士》とアーティファクト刻印した《類似の金床》が場にある状態で、 2マナ以下の装備品(生体武器含む)を大量に展開する ってのはどうだろうか。
と、思ったが、生体武器は《皮剥ぎの鞘》《迫撃鞘》くらいしかないな。 装備品は《銀皮の鎧》《ヴィリジアンの爪》《調和者隊の盾》 《刃の翼》《ダークスティールの斧》《こだまの飾り輪》 《浸透のレンズ》《活線の鞭》《屍族の死のマント》 《シルヴォクの生命杖》《オーガの裂断剣》《冒険者の装具》 《血の長の刃》《猛火の松明》《探検者の望遠鏡》《蜘蛛糸の網》 《先駆者の長靴》《信頼おける山刀》《バジリスクの首輪》 《破滅の槌》《帆凧》 あたりがあるな。 書き出してたら止まらなくなった。
2011/05/19(木) 09:27:56
|
312 : |
|

hakobore
《ミラディン人のスパイ》+《刃のブーメラン》や 《棍棒での殴り合い》+《ゴブリンの小槌打ち》or《オーガの装具奪い》等も《純鋼の聖騎士》があればネタデッキとしては楽しめそうです。
2011/05/19(木) 09:55:44
|
313 : |
|
名も無き者
《純鋼の聖騎士》がそこそこ強いのに《ミラディン人のスパイ》やら《刃のブーメラン》を入れるとかカレーに生ゴミ突っ込むレベル。聖騎士自体が強いからネタとしても面白くないうえにデッキとして弱いというある程度現実的な地雷を求める人も目をそむけるものに… まさに誰得…
この発言自体がネタだろうな。
2011/05/19(木) 11:21:45
|
314 : |
|
名も無き者
《類似の金床》でアーティファクトを刻印してあれば、《マイアの超越種》って0マナでキャストできるんじゃね。
2011/05/19(木) 12:13:10
|
315 : |
|
名も無き者
2マナ以下ではないが、《闊歩する者の装具》や《執念の剣》みたいな速攻を与える装備品があれば大量に展開したターンで即勝ちできるかもな。
2011/05/19(木) 12:18:24
|
316 : |
|
名も無き者
どことなく、《波動機》+サイクリングを彷彿とさせるな。
2011/05/19(木) 12:23:03
|
317 : |
|
名も無き者
ミラディンの傷跡サイクル+M11で組んでみた。 叩き台にしてください。
《平地》×20
《純鋼の聖騎士》×4
《皮剥ぎの鞘》×4 《迫撃鞘》×4
《活線の鞭》×4 《ダークスティールの斧》×4 《調和者隊の盾》×4 《屍族の死のマント》×4 《執念の剣》×2 《ダークスティールの板金鎧》×2 《刃の翼》×2
《オパールのモックス》×2 《類似の金床》×4
2011/05/19(木) 13:11:39
|
318 : |
|
名も無き者
>>317 地雷としてはアレだけど《石鍛冶の神秘家》入れたいね あとこのデッキだと《急送》はほとんど確定で入ると思う
それにしてもなかなか可能性を感じさせるリストですね
2011/05/19(木) 14:03:32
|
319 : |
|
名も無き者
石鍛冶もそうだが、《きらめく鷹》なんかも場に出てる装備品を回収してドローソースになるな。 《急送》の追放は魅力的だが、装備品の枠を奪ってしまうから、とりあえずサイドでいいんじゃない?
各種の剣が入る余地はあるんだろうか。
2011/05/19(木) 15:16:21
|
320 : |
|
名も無き者
流石にクリーチャー枠少なすぎじゃね?
2011/05/19(木) 15:22:02
|
321 : |
|
名も無き者
相手の場に触れないのもなぁ…
2011/05/19(木) 16:34:15
|
322 : |
|
名も無き者
これ聖騎士引ければ御の字だけど引けなかったり除去されたら装備品と土地を並べ続けるデッキになるぞ…ちょっと弱っちいが《ゴーレムの鋳造所》とかどうよ?装備品並べてたらいつのまにかクリーチャーが生まれるナイスカード。あと青いけど《謎鍛治》で掘り進んだりとか。 あと装備品たくさん入れたいから死ににくいクリーチャー入れたい。 とりあえず今回はカジュアルっぽい地雷でいいの?ドロー!装備品!ドロー!装備品!ドロー(ryでヒャッハーするのが目的な感じの。
2011/05/19(木) 21:00:06
|
323 : |
|
317
まわしてみたけど、思ったよりドロー→装備品→ドロー→(ry のループにはまらなかった。 《波動機》サイクリングと何が違うって、《波動機》は土地もサイクリングできたが、《純鋼の聖騎士》は《平地》をドローすると止まってしまう。 そういう意味で《謎鍛冶》はナイスかもしれない。 軽い装備品で《純鋼の聖騎士》をめくる助けにもなるし。 除去は《ダークスティールの板金鎧》か《囁き絹の外套》あたりで対応したいと考えてたんだが、無理だろうか。
2011/05/19(木) 21:23:06
|
324 : |
|
名も無き者
《こん棒での殴り合い》で0マナアーティファクトを連打しまくるのはどうだろう。ドロー→装備品→ドローの流れは作りやすいと思う。 装備対象は《ゴブリンの小槌打ち》とかか?
2011/05/19(木) 21:58:01
|
325 : |
|
名も無き者
《こん棒での殴り合い》と0マナアーティファクトクリーチャーをループさせるために入れたらループが始めづらくならない? そりゃ始まってからは続くかもしれんが始めるのに《こん棒での殴り合い》と《純鋼の聖騎士》の二枚が必要になる。《こん棒での殴り合い》がなかったときにループが切れやすくなるし0マナアーティファクトクリーチャーを装備しても修正ないし。それならループ続けるためにおとなしくドロー入れるかなって
2011/05/19(木) 22:50:21
|
326 : |
|
名も無き者
《ファイレクシアの変形者》なら装備品にも追加のクリーチャーにもなれるから相性いいんじゃね?
>《純鋼の聖騎士》は《平地》をドローすると止まってしまう。 平地がらみのフェッチを全力投入して圧縮するとか?微妙かもしれんが
2011/05/19(木) 23:01:08
|
327 : |
|
317
叩き台更新
《平地》×10 《島》×2 《金属海の沿岸》×4 《氷河の城塞》×4
《純鋼の聖騎士》×4 《謎鍛冶》×4
《皮剥ぎの鞘》×4 《迫撃鞘》×4
《活線の鞭》×4 《調和者隊の盾》×4 《屍族の死のマント》×4 《執念の剣》×2 《ダークスティールの板金鎧》×2 《刃の翼》×2
《オパールのモックス》×2 《類似の金床》×4
以前よりも回りやすくなった印象。
2011/05/20(金) 12:04:59
|
328 : |
|
名も無き者
思ったより謎鍛治がいい仕事するなコレ ところで対象をとれる呪文が入ってないのに《活線の鞭》が4積みなのは金床で0マナで唱えられるから?それとも疑似除去耐性?
2011/05/20(金) 20:18:44
|
329 : |
|
名も無き者
《活線の鞭》は疑似除去耐性と、《ダークスティールの斧》よりも強力かなと思ったから入れてみただけ。 傷跡ブロックとM11の縛りをなくせば、《破滅の槌》とか入れたほうが絶対いいと思う。
2011/05/21(土) 14:04:33
|
330 : |
|
名も無き者
《かごの中の太陽》は使えない子なんだろうか? 《大地のうねり》から早いターンで展開して、《溶鉄綱のドラゴン》や《トゲ撃ちの古老》のエネルギーにしたり、 《火の玉》なんかの火力にしたり。 《発熱の儀式》とかも合わせれば早くて2、3ターン目には展開できそうだと思うんだけど。
2011/05/23(月) 11:45:51
|
331 : |
|
名も無き者
《かごの中の太陽》はEDHなら神カード
>《発熱の儀式》とかも合わせれば早くて2、3ターン目には展開できそうだと思うんだけど。 そんなに早くから展開したら手札減ってせっかく大量に出るマナを生かせなくないか?もしくは後半になってから《かごの中の太陽》を引いたはいいが《発熱の儀式》が無駄に手札にあったりとかありそう
形全然違うけどコントロールにつっこんで毎度おなじみ《宝物の魔導師》でサーチして《白の太陽の頂点》打って偽ウェイク!ってしたい
2011/05/24(火) 00:52:17
|
332 : |
|

hakobore
《発熱の儀式》と《大地のうねり》を入れたデッキなら 《スフィンクスの骨の杖》もありかもしれない
2011/05/24(火) 06:04:06
|
333 : |
|
名も無き者
最大の効果を得たいならやっぱ単色になるんじゃないの?
2011/05/24(火) 08:28:30
|
334 : |
|
名も無き者
>《スフィンクスの骨の杖》呪文を連発しなきゃ効果が薄いから、手札を消費して一時的にマナブーストするカードとは合わないんじゃない? あとアーティファクト破壊がメインで入る環境で重いうえに出してからカウンターためなきゃいけないようなカードが活躍できるとは思わないなぁ
2011/05/24(火) 11:33:59
|
335 : |
|
名も無き者
《大建築家》→《スフィンクスの骨の杖》 あとは増殖ドローと定業覗き見etc.7枚打てば勝ちや!
2011/05/24(火) 14:14:12
|
336 : |
|
名も無き者
ライフ20想定なら6枚じゃね?
2011/05/24(火) 14:24:03
|
337 : |
|

hakobore
《マイア鍛冶》と《忠実な軍政の祭殿》をメインに 《きらめく鷹》+《コーの空漁師》で アーティファクトと白クリーチャーを回せば マイアトークンが量産できるので 《鍛えられた鋼》と《マイアの感電者》で強化すれば それなりに戦えないだろうか? 《キマイラ的大群》と《うねりの結節》も入れてもいいかも 《磁器の軍団兵》は白でもアーティファクトでもあるので入れるつもりです。
(last edited: 2011/05/24(火) 19:46:23)
2011/05/24(火) 19:44:02
|
338 : |
|
名も無き者
>《マイア鍛冶》と《忠実な軍政の祭殿》をメインに どちらかに寄せた方が強そうな気もする。 ただ、トークン並べて全体強化ってロマンだよね!
俺は《磁器の軍団兵》《脊柱の飛行機械》入れた《鍛えられた鋼》デッキ組んでる。 鋼デッキは鋼引かないと打点低いけど、 この2枚なら最低限の仕事はしてくれるし。
2011/05/24(火) 20:35:30
|
339 : |
|
名も無き者
>>337 多分《忠実な軍勢の祭殿》の方がいいと思う。 《マイア鍛冶》入りのデッキ使ってたけど、意外と1マナ支払うのが難しい場面が多かった印象。 祭殿の方が、何もしなくても毎ターン蓄積できて、さらに全体除去の返しにもなるしね。
>>338 上の方にもあった《大建築家》を入れて、《鍛えられた鋼》も含めて8枚体制の全体強化ってのはどうだろうか。 問題は青と白のダブルシンボルってとこなんだが…。 友好色だし、なんとかなるかな? クリーチャーは《磁器の軍団兵》《脊柱の飛行機械》《ファイレクシアの変形者》あたりが候補。
2011/05/24(火) 21:38:24
|
340 : |
|

hakobore
>>339 《マイア鍛冶》は確かに0マナアーティファクトでないと厳しいものがありました。
《大建築家》もいいですが、《覇者、ジョー・カディーン》はどうでしょうか? 《忠実な軍勢の祭殿》との相性もいいですし、 《死後の一突き》を入れれば、青白で《謎鍛冶》入れて墓地からの運用も可能。
2011/05/28(土) 07:31:24
|
341 : |
|
名も無き者
すごい今さら感あるけど同盟者集団変身もしくは同盟者ジェネシスウェーブをだれか試したことある? 《ハグラの悪魔信者》×4とか決まれば最高にドヤ顔できるはずなんだ
2011/06/12(日) 20:35:16
|
342 : |
|
名も無き者
M12近いんであげときますね
2011/07/04(月) 00:01:22
|
343 : |
|

hakobore
溶鉄の精神デッキを使ってるので、《余韻》が再録で一安心。 《炬火のチャンドラ》は安ければ入れてみたい。 問題は《溶鉄の精神》デッキのドローサポート候補の 《寺院の鐘》も《吼えたける鉱山》も再録されなかったことかな。 《ジェイスの文書管理人》ではアーティファクトでもないし、 クリーチャーだから対処されやすいのが気になる。 一度に引ける枚数は多いので爆発力には期待できるかも。
2011/07/06(水) 18:47:36
|
344 : |
|
名も無き者
トリオカードデッキを試すやつ、ここの住人なら絶対いるはず。
2011/07/06(水) 19:06:05
|
345 : |
|
名も無き者
《思案》《定業》《ギタクシア派の調査》なんかで引きまくって揃えて・・・とか考えたけど・・・ 揃うのが最速5Tで、その場合はほぼマグロやってなきゃならないからなぁ 普通のコントロールデッキで使うのが一番かな 本体ティムが弱くて難しい
2011/07/07(木) 23:28:29
|
346 : |
|
名も無き者
>>345 そのカードの組み合わせなら、赤昇天使ったほうが……
テゼレットで揃えるのが無難だと思うな
2011/07/08(金) 00:20:16
|
347 : |
|
名も無き者
《起源の波》で一気に揃えるってのはどうだ? まあ、揃わないんですけどね
2011/07/08(金) 01:24:35
|
348 : |
|
名も無き者
起源の波で揃えられないこともなかったがカウンターが入れられんのがネックすぎる。そんな叩き台。
土地22 10:《森/Forest》 6:《平地/Plains》 6:《島/Island》
クリーチャー20 4:《前兆の壁/Wall of Omens》 4:《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》 4:《記憶の壁/Mnemonic Wall》 4:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》 4:《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
アーティファクト12 4:《帝国の王笏/Scepter of Empires》 4:《帝国の玉座/Throne of Empires》 4:《帝国の王冠/Crown of Empires》
ソーサリー4 4:《起源の波/Genesis Wave》
プレインズウォーカー4 4:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
お好みでカウンターやらドローやらアーティファクト破壊を突っ込むといい感じ。 胸壁が殺されたら諦めまで秒読み。当たり前だがブン回るとつよい。
2011/07/10(日) 15:32:17
|
349 : |
|
名も無き者
もう最後はいっそ《猛火の松明》で焼こうぜ
2011/07/10(日) 16:00:25
|
350 : |
|
名も無き者
場所間違えた
2011/07/10(日) 16:01:06
|
351 : |
|
名も無き者
まて、何をする気だったんだwww
2011/07/10(日) 16:37:16
|
352 : |
|
名も無き者
《流転の護符》から《核の占い師、ジン=ギタクシアス》を出す。 《速足のブーツ》あたりで除去予防。
2011/07/11(月) 11:38:54
|
353 : |
|
名も無き者
《願いのジン》でもギタクシアス出せそうだな。
2011/07/11(月) 17:06:54
|
354 : |
|
名も無き者
だが待ってほしい エムラクールを出せばいいのではないだろうか
2011/07/11(月) 18:35:21
|
355 : |
|
名も無き者
その発想はあった。
2011/07/11(月) 20:21:16
|
356 : |
|
名も無き者
《メサの女魔術師》は《強制された崇拝》と組み合わせてみたいな。 しかし、コストがな。
2011/07/11(月) 20:39:44
|
357 : |
|
名も無き者
マナが余ったときにターンエンドに戻してドローに変えられるだけで強いのではなかろうか。 それよりもオーラの問題はすべらされることだ。
2011/07/11(月) 22:43:04
|
358 : |
|
名も無き者
>>357 《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》があれば滑らずに済むね。 オーラ呪文を立ち消えさせられる心配もなくなるし、色も合ってるから《メサの女魔術師》と一緒に使いたいところ。
2011/07/12(火) 17:17:22
|
359 : |
|
名も無き者
>>356 おい、《コーの精霊の踊り手》さんディスってんのか
2011/07/12(火) 18:02:44
|
360 : |
|
名も無き者
地雷スキーなオマエラは、M12でワクワクしているカードがあることだろう。 そう、《無限の日時計》だ!
・《微光角の鹿》で追放 → ターン終了時に追放したパーマネントを戻す能力に対応して、《無限の日時計》でターン終了 ・《滞留者ヴェンセール》で《忘却の輪》を追放 → 《忘却の輪》で追放したパーマネントを戻す能力に対応して、《無限の日時計》でターン終了 ・《ミミックの大桶》でトークン生成 → ターン終了時に追放する能力に対応して、《無限の日時計》でターン終了
こんな感じでジワジワとアドバンテージを取っていける。 それらのカードが青白コントロールで使えて、デッキの色と方向性が合致しているのもポイントだ! 《神聖の力線》もサイドに積めるというのも大きい。
ああ、《無限の日時計》はなんて可能性を秘めたカードなんだろう!!
……調整中に抜け(ry
2011/07/26(火) 19:30:53
|
361 : |
|
名も無き者
>>356 INVの頃、《新緑の女魔術師》×《手かせ》でそれやったの思い出した
2011/07/26(火) 20:43:49
|
362 : |
|

gl
あげ
2011/08/07(日) 09:35:20
|
363 : |
|
名も無き者
《世界薙ぎの剣》に活躍する場をあげたい…。 ヴェンセールや《微光角の鹿》でブリンクした状態で抹消できれば…。
しかしマナコストも装備コストも重すぎる。
2011/08/07(日) 11:09:54
|
364 : |
|
名も無き者
書き込んだ後すぐに思ったが、破壊さえされなければいいんだな。 ダークスティールで十分か。
2011/08/07(日) 11:11:25
|
365 : |
|
名も無き者
《ダークスティールの歩哨》少し重め 《ダークスティールのマイア》←DS斧でもつけないとパワーが0 《聖句札の死者》←剣と一蓮托生 《ダークスティールの鎧》
お好きなのをどうぞ 再生にかかるマナさえどうにかできれば再生でもおk
2011/08/07(日) 11:30:22
|
366 : |
|
名も無き者
毎ターン土地を出せれば《リバーボア》《棍棒のトロール》《毒の屍賊》で大丈夫だた
2011/08/07(日) 11:42:26
|
367 : |
|
名も無き者
>>363 パックであたったから俺も作っているところ。 破壊されないやつを多めに入れるか、リセット後の立ち回りを安定させるかは好みかもしれない。 忘却の輪で除去体制のあるやつを除外してから殴るのが一番よいんだけど
2011/08/07(日) 13:43:40
|
368 : |
|
名も無き者
青のブロックされないを活かしたいと考えた時期が(ry
《聖句札の死者》で《世界薙ぎの剣》に聖句カウンター置けばいいんじゃね? 剣は破壊されないんだし。
2011/08/07(日) 14:17:17
|
369 : |
|
名も無き者
ブロックされない+破壊されない+ワールドスレイヤー で毎ターン全てを破壊し続けることができるな。
2011/08/07(日) 14:24:09
|
370 : |
|
名も無き者
なんでMTG MintCardの上がった値段Top50の12位に《世界薙ぎの剣》がいるんだよwww $1.59とか高ぇしwww
2011/08/07(日) 15:39:10
|
371 : |
|
名も無き者
>>369 《荒廃の工作員》+《ダークスティールの板金鎧》+《世界薙ぎの剣》 こうですかわかりません
2011/08/07(日) 16:16:30
|
372 : |
|

bluemoon
イニストラードも出たことだし、上げてみる。 ついでに燃料投下。
《屋根の上の嵐》と《グレイブディガー》or《グール起こし》を2枚と生贄台を使って無限循環させるギミック。 《貪る大群》《肉喰いインプ》《死体生まれのグリムグリン》あたりを生贄台にしてそのまま殴るもよし、 《ドロスバッタ》を生贄台にして《ファルケンラスの貴族》で吸い殺すもよし、 《悪魔の長帷子》を生贄台にして《セルホフの密教信者》でライブラリーアウトを狙うもよし。
問題は《屋根の上の嵐》を引くまでと6マナを出せるようになるまでをどう凌ぐかなんですが…。
2011/10/03(月) 22:13:39
|
373 : |
|
名も無き者
イニストラードスレでは赤入れてマナ加速するっていってたな
2011/10/03(月) 23:37:03
|
374 : |
|
名も無き者
《組み直しの骸骨》で延命するとか? 《祭壇の刈り取り》の餌にもなるし。
2011/10/04(火) 01:45:35
|
375 : |
|
名も無き者
《組み直しの骸骨》じゃあんまり耐えられなかった。飛行やらプロ黒(ミラクルとか黒みど剣)がそこそこいたんで カウンターかまえてた方がよかった気がする
2011/10/04(火) 11:32:56
|
376 : |
|

bluemoon
黒コンスレでも《組み直しの骸骨》の話題が上がってましたが、こうやって普段あまり見かけないカードの可能性を探るのっていいですよね。 最終的に使われるかどうかは別として。
《屋根の上の嵐》のコンボですが、やはりコンボパーツを揃えつつ相手の動きを妨害するのが難しいですね。 打ち消しを構える構成だと1、2ターン目に出された相手クリーチャーに押し切られてしまいます。 《審判の日》のような全体除去が欲しいところです。
2011/10/04(火) 23:13:42
|
377 : |
|
名も無き者
全体除去入れるとドロマーカラーになっちゃって結局堀葬の儀式リアニのが強いよねってなっちゃう。いやまあ黒頂点とかあるけど。 殴りきられる前にコンボ決められるのが一番いいんだけどなぁ… ディガーとグール起こしを計8枚突っ込む関係上できるだけはやく屋根の上の嵐は出したいし。
2011/10/04(火) 23:57:00
|
378 : |
|

bluemoon
たった今電波を受信しました。
でも、《屋根の上の嵐》の件が解決してないけどいいのかな? どうしよう… いいか、書いてしまおう。
今回の電波のキーカードは《護符破りの小悪魔》でした。 《護符破りの小悪魔》が場にいる状態で《はらわた撃ち》《ギタクシア派の調査》《有毒の蘇生》《変異原性の成長》なんかを連打して、 つ《投げ飛ばし》20点。 《護符破りの小悪魔》は6マナと大変重いのですが、《大地のうねり》《業火への突入》があれば4ターン目くらいにはなんとかプレイできそう。 色は赤緑になりそうなので、《不屈の自然》なんかでさらにマナ基盤を加速してもいいかも。
しかしながら…これもまた必要なカードが多すぎるでしょうか…?
(last edited: 2011/10/05(水) 01:28:18)
2011/10/05(水) 01:24:22
|
379 : |
|
名も無き者
うん、そんなものは《窯の悪鬼》やら《焼身の魂喰い》で5月くらいに赤単や赤黒のギミックとしてはやったよね? 自分でわかってるじゃない。重い小悪魔では無理だって。
2011/10/05(水) 01:56:38
|
380 : |
|
名も無き者
まぁ、考えちゃうのは分かるけどな。 もう少し、所謂トップメタともう少しやり合えるような地雷の方が盛り上がるかもね。
2011/10/05(水) 09:25:28
|
381 : |
|

bluemoon
>>379、>>380 落書き帳のように受信電波を書きなぐってしまい申し訳ありません。 書くことで自分の考えを整理しているところもあるのですが、それこそメモ帳でやれという話ですかね。
トップメタとやりあえるかどうかは分かりませんが、《ファイレクシアの抹消者》と《捕食》の組み合わせで相手にパーマネント生贄を強制するという発想はどうでしょう? 黒マナ4の時点で抹消者を出すと返しのターンで単体除去される可能性が怖いので、黒マナ4緑マナ1の状態で抹消者と捕食をプレイできればいいかなと思いました。 色拘束がきつい抹消者なので、緑タッチなぞしている余裕もないかもしれませんが、《沼》17《森》2《森林の墓地》4+《太陽の宝球》4《マナリス》2くらいでなんとかならないものでしょうか。 あと問題は、抹消者が高いことですかね…。 私、1枚しか持っておりません。
(last edited: 2011/10/05(水) 10:34:25)
2011/10/05(水) 10:00:44
|
382 : |
|
名も無き者
>格闘抹消者 黒緑殻デッキに搭載されてるのを見たよ。 タイタンとタイマンで殴りあってタイタンに負けたはずなのにタイタンが他のパーマネントごといなくなるという… そのギミックが知れてから相手はデカブツを出せない状況になった。
2011/10/05(水) 10:46:31
|
383 : |
|
名も無き者
殻で色拘束の問題も解決してるし美しいなぁ
2011/10/05(水) 11:12:47
|
384 : |
|
名も無き者
無理矢理《巨大化》系呪文で、例えば《変異原性の成長》とかでサイズ上げたりすれば相手のパーマネント全部消えるかもな。
2011/10/05(水) 13:54:36
|
385 : |
|
名も無き者
そこまでしなくても効果は十分だけどね 殻にさくっと組み込めるのがいいわけでメインに据えるようなもんじゃないと思う。
2011/10/05(水) 14:12:34
|
386 : |
|
名も無き者
俺も緑白青の殻使ってるけど、やっぱ柔軟さが強いわ。 地雷ももちろん好きだよ。特にあれこれ探ってる時が。
イニストラードではいいコンボ見付からないのかなぁ。
2011/10/05(水) 15:59:58
|
387 : |
|
名も無き者
相手の妨害しながらでも決められるコンボなら5~6ターンかかってもなんとかなるが、 相手に触れずに決めるコンボなら3~4ターン内に決められないと実用的ではないな。
2011/10/05(水) 17:01:46
|
388 : |
|
名も無き者
2011/10/05(水) 18:29:46
|
389 : |
|
名も無き者
まあコンボにこだわる必要はないけどね。 メタ外のデッキであれば。赤単とかが地雷扱いされたりする時期もあったし。
2011/10/05(水) 18:32:59
|
390 : |
|

bluemoon
>>《ファイレクシアの抹消者》+《捕食》 なんと、殻に搭載されていましたか…。 それはそうと、私《捕食》には期待しております。
イニストラードが入ることでメタに上がりそうなデッキは、やはり白単or緑白人間ですかね? そして殻や青白・青黒コンは形を変えてメタに居続けそうです。 赤単・赤単ゴブリンはどうなるでしょうか。
そこら辺を踏まえると、どんなデッキが地雷として有効なんでしょうか。
2011/10/05(水) 21:17:27
|
391 : |
|

bluemoon
一人で盛り上がっているようで少々気が引けるのですが… 既出かもしれないし、思いついても書きこむほどではないのかもしれませんが、アイディア書いていきますね。
・《好奇心》と《とげ打ちの古老》や《ゴブリンの投火師》、あるいは《不可視の忍び寄り》。 素直に《渋面の溶岩使い》の方がいいのかもしれませんが、古老なら起動型能力と攻撃とで1ターン2枚のドローも見込めます。 投火師は最短で2ターン目から起動できる点では溶岩使いより優れているかと。
・《噛み傷への興奮》と《とげ打ちの古老》や《不可視の忍び寄り》。 どちらも《好奇心》と組み合わせても強いと思います。 古老なら能力で3点飛ばしてブロッカーを除去した後に殴れそう。 透明人間は毎ターン攻撃のデメリットはあってないようなもの。 装備品よりも早い段階で機能するのが長所でしょうか。
《好奇心》《噛み傷への興奮》ともにエンチャントなので、除去には弱くなるわけですが、透明人間ならそれも多少はカバーできそうです。 しかし、デッキには是非各種剣も仕込みたいですね。
(last edited: 2011/10/06(木) 14:41:55)
2011/10/06(木) 14:41:35
|
392 : |
|
名も無き者
コンボ系なら《血統の守り手》《死体生まれのグリムグリン》を墓地に落として、 《壊死のウーズ》を無限強化とかもあるね。 墓地に落とす手段としては《禁忌の錬金術》《錯乱した助手》が一応ある。 《礼儀正しい識者》もウーズと相性が良いかな。
条件追加すれば無限マナもできるけど、それはやりすぎか。
2011/10/06(木) 16:47:31
|
393 : |
|

bluemoon
公式の記事を読みましたが、緑白人間のデッキリストには《教区の勇者》がいませんでしたね。 個人的には、1ターン目《教区の勇者》、2ターン目1マナの人間2体or《アヴァブルックの町長》で3/3の勇者アタックはなかなかだと思っていたのですが。
緑ビートでは《ダングローブの長老》や《肌変わり》に加えて《始原のハイドラ》が起用されたりと、新環境に合わせて色々な試みがされているようですね。
今回はビートダウン特集だったようですが、青と黒がいなかった。 いっちょここらで《秘密を掘り下げるもの》でも突っ込んだ青単ビートを作ってみてもいいのかも?
(last edited: 2011/10/07(金) 13:04:29)
2011/10/07(金) 13:04:05
|
394 : |
|
名も無き者
《秘密を掘り下げるもの》やらインスタントとソーサリーの数だけパワーが上がる槍やらを入れたビートが考え出されたが微妙と小耳にはさんだ
2011/10/07(金) 22:07:26
|
395 : |
|
名も無き者
2011/10/15(土) 06:20:47
|
396 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました

2011/10/15(土) 09:50:28
|
397 : |
|
名も無き者
コンボがほとんどいなくて、ビートが隆盛している現状を考えると、 そろそろターボフォグみたいなデッキが出てくる頃だと思う。 軽いフォグ系は少ないけど、《機を見た援軍》や《有毒の蘇生》《回収》なんかで誤魔化す感じで。
ざっとデッキ構成を考えた感じだと《栄華の儀式》次第という印象なんだけど、 誰か実際に使っている人はいない?
2011/10/30(日) 06:29:56
|
398 : |
|
名も無き者
本当に《栄華の儀式》次第だよ。ISD前からバントターボフォグ使ってるけどちっちゃいジェイスも鐘もなくなってから儀式引けなくなった。 それに出した返しに儀式割られすぎでやばい。相手にランドセットとドローをプレゼントとかザラ。 あと《月霧》が意外と使いにくい。狼男やカマキリが割といる地域だからかもしれんが。
2011/10/30(日) 09:25:18
|
399 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました

2011/11/18(金) 15:06:47
|
400 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました

2011/11/18(金) 15:07:08
|
401 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました

2011/11/18(金) 15:07:24
|
402 : |
|
名も無き者
《業火への突入》のおかげで《世界混ぜ》が使いやすくなったぞ
2011/11/19(土) 23:45:55
|
403 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました

2011/11/21(月) 00:39:21
|