2 : |
|
┃━┏┃
>>1 できます
2008/12/04(木) 22:29:18
|
3 : |
|
>>1 >>2 できますねぇ。
2008/12/04(木) 22:32:24
|
4 : |
|
>>1 対戦相手がイラっとしたんですね、わかります。
2008/12/04(木) 22:35:37
|
5 : |
|
名も無き者
>>1に確認したいことは、こちらが2体のクリーチャーで攻撃した際、相手が1体でブロックした後起動型能力を使い、残りの攻撃クリーチャーの攻撃自体を無効にする、と主張してきたのか。 あるいはただ単にこちらの起きているクリーチャーを寝かせたい、と主張してきたのか。 状況を詳述してほしい。
2008/12/04(木) 22:38:03
|
6 : |
|
もふー
>>1-3 できるね。
2008/12/04(木) 22:38:13
|
7 : |
|
RK
>>5 すみません。 前者です。 以後気をつけます。
2008/12/04(木) 22:44:56
|
8 : |
|
名も無き者
>>7 いや攻撃無効にってことなら出来ないで正しいよ
2008/12/04(木) 22:45:36
|
9 : |
|
7
ただ大抵の場合タップ状態のクリーチャーをタップすることは出来る。 何も起こらないけどもw
2008/12/04(木) 22:49:39
|
10 : |
|
RK
>>8 状況の詳細を記述してないことに対してです。
2008/12/04(木) 22:51:56
|
11 : |
|
名も無き者
いきなりマックとか吉牛食いだす。
2008/12/04(木) 23:01:54
|
12 : |
|
名も無き者
《混沌の掌握》が場に出ていて、クリーチャーが場に10体いる時。
2008/12/04(木) 23:06:58
|
13 : |
|
名も無き者
MWSにて相手外人が2/3のタルモで無防備に攻撃してきたので《獣の襲撃》プレイしてブロックしようとしたら、それは攻撃指定前にプレイしないといけないとか言われて巻き戻しされたとき
2008/12/04(木) 23:16:44
|
14 : |
|
名も無き者
手札が気に入らないから初ターンから《大霊堂の戦利品》で自滅し、素早く次のデュエルの準備をされたとき。つまり《大聖堂の戦利品》を《血清の粉末》みたく使われたとき。
2008/12/04(木) 23:34:47
|
15 : |
|
いく
随分昔のことですが、マジック・オンライン(MO)でのプレイ中のこと。 トーナメントでプレイ中だったんですが、デュエル開始から5分経っても相手が来ません。 まあ、そういうことは良くあるんですが。 突然現れた相手が言うには(もちろん英語です)、 「ごめんよ、今さ、女が来てて忙しくってさ」 「あ、そうだったんですか、どうぞお気になさらず」 彼は土地をプレイしました。 MOでは紙のマジックとは違って、自分に優先権があるときにだけ時計が減っていくので、彼の持ち時間がなくなればわたしの勝ちになります。つまり、時間はいくら使われようが構わない。 で、再び5分経過。 「いやー、参った…。ごめんねほんとに」 「いえいえ、あなたの時間ですからどうぞご自由に」 彼は再び土地をプレイして、《シラナの岩礁渡り》をプレイしました。 で、みたび5分経過。 「いったい女ってやつは何でどいつもこいつもこうなのかな。お前はそういう悩みはないの?」 「ありませんなー」 「…あのさ、お前さ、もしかして俺がウソ吐いてると思ってる?」 「そんなこと思ってはいませんし、ウソかどうかに興味もありません」 「クソッ! てめぇ、ウソだと思ってんだろ! こんな夜中に(アメリカ西海岸ではそのとき午前3時でした)マジックやってるやつに女なんかいるわけないからな! お前、俺がどれだけモテるか分かってないだろ!」 「…」 「言っとくがな、俺はLA(ロサンゼルスのこと)じゃポーカーのチャンピオンなんだぞ! (日本でこんなこと言ったら小学生ですが、あちらでは結構普通の表現です。要するに、ポーカーが強いってこと)」 「すごいですね。では、わたしより先に彼女をノックアウトした方が早いんじゃ?」 「ナメんなクズ!」 そのまま10分経過して、不行動ルールでわたしの勝ちになりました(MOでは、自分に優先権があるのに10分間何もしないとマッチ・ロスになります)。 何がイラッとしたかって、そいつはそのとき別のトーナメントの決勝卓でドラフトをやってたんですなー(MOでは、そのプレイヤーがどこにいるかは調べれば分かるのです)。 まあ、良くあることだし、タダでマッチ一本取れたから文句はないんですが。
というようなハナシをする場所ですかここは?
2008/12/04(木) 23:42:42
|
16 : |
|
名も無き者
>>14 一勝したんだからいいじゃないかw
2008/12/04(木) 23:51:21
|
17 : |
|
もふー
バベルがサーチ連打した時。待ち時間も長いし、カットもダルい。
2008/12/04(木) 23:51:30
|
18 : |
|
名も無き者
そうです
2008/12/04(木) 23:51:43
|
19 : |
|
RK
>>15 そうです。長文お疲れ様でした。
ここでもうひとつ。 相手が《幻影のニショーバ》でアタックし、私が《畏敬の一撃》をプレイしたら相手が《天空のもや》をプレイした時。
2008/12/04(木) 23:58:35
|
20 : |
|
名も無き者
《屍滑り》《魂を吹き消すもの》《薄暮の小僧》《潮の虚ろの漕ぎ手》《熟考漂い》《叫び大口》《無し生み》《目覚ましヒバリ》《残忍なレッドキャップ》 などクリーチャーが多数墓地にあり《殴りハエの蔓延》が場にある状態で《戦舞いの蘇生》がプレイされた時
使ったの俺なんだけどねw
2008/12/05(金) 00:08:21
|
21 : |
|
名も無き者
リミテッドで勝負終わったあとに、俺こんな強いパックだったんだぜって自慢されるのには、正直イラっとくる。こっちが勝って相手が負けたときにされるなら、まぁわかるんだ。それは引きが弱いってのを悔しがってるだけだし、こっちは勝ってるから気分もいいしな。でも、何でそれを負けた奴にするかな。しかもそのカード、試合中一回も見てないんだぜ。
2008/12/05(金) 00:13:06
|
22 : |
|
名も無き者
こっちはスタンなのにティンカーとか記憶の壷を普通に4積みでやってくる奴
2008/12/05(金) 00:19:20
|
23 : |
|
名も無き者
>>21 引きの弱さを強調する香具師って「自分はプレイヤーとしては強いんだけど、今回はちょっと運が悪かっただけなんだ」っていう言い訳がましさが見えて気持ち悪いよね 土地事故で死んだならまだわかるけど
2008/12/05(金) 00:36:43
|
24 : |
|
名も無き者
>>22
MOかMWSか知らないがその時のためにこっちも禁止カード連発のデッキを作っておくといいでしょう。「あ、デッキ間違えちゃった。ちょっと待ってね」となんでもない風を装って代えると楽しいw
オススメはやる気デストラクションとして名高いMOMA。《Mox Lotus》を《修繕》でサーチして《天才のひらめき》を撃つだけで勝てますが。
2008/12/05(金) 00:45:38
|
25 : |
|
名も無き者
《火猫の襲撃》をフラッシュバックコストも払って猫が10数体でた時に《残響する真実》で戻されたとき
2008/12/05(金) 06:28:35
|
26 : |
|
名も無き者
>>25 別段イラッとされる筋合いはない。
このゲームに向いてないよキミ。
2008/12/05(金) 07:17:49
|
27 : |
|
名も無き者
こちらが攻撃クリーチャーを指定した後に相手が《氷の干渉器》でタップしようとしたのでタップできない理由を説明すると渋った顔をするやつ。 何回説明しても聞く耳もたず。
2008/12/05(金) 07:31:03
|
28 : |
|
名も無き者
>>27 攻撃クリーチャー指定ステップ入りまーすとか言ってたって事?
2008/12/05(金) 07:53:57
|
29 : |
|
名も無き者
>>27 >>28
よくありそうなパターンだと どのようにアタックするかで局面が大きく変わる場面で、 「アタックしていいですか?」 「どうぞ」 (なんだタップは無しか) 「じゃあAとBとCでアタックします」 「レスポンスでBをタップします」 「……(いやいや、今攻撃クリーチャー指定していいか聞いただろうが。なんだそのレスポンスって)」 「……(戦闘フェイズに入ることは了承したけど指定していいとまでは言ってないもんねーw)」 当然一体タップのみ巻き戻しして他のクリーチャーは攻撃したまま。犬死するものまで出てくる。
まあここまで考えてたかはわからんが巻き戻しタップができると本気で思ってる輩は確実に存在するので 「攻撃クリーチャー指定していいですか?」 相手が疎そうだと思ったら、 「指定したクリーチャーはスタックに乗らずにタップされるのでレスポンスできませんけど、いいですか?」 くらいは言っておかなきゃならないこともある。 アタックする気が無くても毎ターン土地一枚縛られるのと縛られないのはかなり違うからアタックする素振りだけ見せたりする必要もあるからなあ。
2008/12/05(金) 08:50:56
|
30 : |
|
名も無き者
>「……(戦闘フェイズに入ることは了承したけど指定していいとまでは言ってないもんねーw)」
などという子供の言い訳は通用しない。 PGの意思疎通規定を良く読むこと。
2008/12/05(金) 09:01:06
|