70 : |
|
停滞
イラスト違いですか?AQ版は解りにくさでミシュラランドと対比される露天鉱床が・・・ と、挙げていくのはキリがないので、ちょっと見てきました。 まず、イラスト違いが存在するのはAN?ALまでのエキスパンションです(例外:山崎兄弟) もちろん、ANのコスト印刷濃度の変化、サマーマジック等を考慮するならまた変わってくるとは思いますが、 一般的な見解はたぶん、これでしょう。 そこで先ほどMTGwikiのカード個別評価のところのセット別の区分け見てきたんですが、 カード名の横に何種類あるか書いてある模様。全部チェックしてませんが、たぶん大丈夫でしょう。 他にも、中国語版とかでイラスト差し替えになってるのもありますが、 そこまで対応する必要性はおそらくないでしょう。 バグレポートみたいにこだわる人からの要望が出たら、そこだけ修正みたいな感じでいいんじゃないですか? 全対応するのは公式でも無理とGATHERが言ってるようなものですし。
プロモには是非ガーフィールド3大カードをw
2008/12/13(土) 08:47:59
|
71 : |
|
名も無き者
多分,普通のエキスパンションではイラスト違いはこのくらいだと思います。
アラビアンナイト 《Erg Raiders》×2 《Hasran Ogress》×2 《Oubliette》×2 《Stone-Throwing Devils》×2 《Fishliver Oil》×2 《Giant Tortoise》×2 《Nafs Asp》×2 《Wyluli Wolf》×2 《Bird Maiden》×2 《Rukh Egg》×2 《Army of Allah》×2 《Moorish Cavalry》×2 《Piety》×2 《War Elephant》×2 ※ただしすべてマナコストの印刷違い。 イラストには違いなし。
アンティキティー 《Mishra's Factory》×4 《Strip Mine》×4 《Urza's Mine》×4 《Urza's Power Plant》×4 《Urza's Tower》×4
フォールンエンパイア 《Combat Medic》×4 《Farrel's Zealot》×3 《Icatian Infantry》×4 《Icatian Javelineers》×3 《Icatian Moneychanger》×3 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2008/12/13(土) 12:16:15
|
72 : |
|
71
あ,クロニクルの 《Urza's Mine》×4 《Urza's Power Plant》×4 《Urza's Tower》×4 忘れてました。
2008/12/13(土) 12:27:08
|
73 : |
|
名も無き者
プロモーションカードは、次のサイトが詳しいです。
・Magic Rarities(英語) http://www.magiclibrarities.net/rarities.html
この中のものから有名なものだけ選んでみてはどうでしょう?
2008/12/13(土) 12:31:57
|
74 : |
|
名も無き者
プロモについては、とりあえず現状のカードセットになくて、かつトーナメントで使える 《Windseeker Centaur》 《Sewers of Estark》 《Mana Crypt》 《Nalathni Dragon》 くらいでいいのでは。
2008/12/13(土) 12:47:16
|
75 : |
|
停滞
>>72 ANからALまでとCHKの山崎兄弟です。確かに、LE、DK、IA(基本土地除く)はなかったとは思いますが、Homelands、Alliances忘れてますよ。 どちらも完全に把握はしてませんが、wiki見ればこの通り。 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%80%8B%E5%88%A5%E8%A9%95%E4%BE%A1%EF%BC%9A%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%80%8B%E5%88%A5%E8%A9%95%E4%BE%A1%EF%BC%9A%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9
2008/12/13(土) 13:01:18
|