Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/24(月) 22:07:31

閉じます。

1 :
palu
ご協力いただいていた皆様、本当にすみませんでした。

(last edited: 2008/12/23(火) 23:37:54) 2008/11/18(火) 02:16:50

182 :
いく
>>paluさん
>地名などは確かに思いつきだが

そうですか。
何かベースになっている小説の類があるならそれを手がかりに、と思ったのですが。

>・・・で、ここまで本気で考えているとこはどれだけあったよ? 基本これって潰れるパターンじゃなかったか・・・?

これはpaluさんのセットなので、好きに決めて欲しいところです。
今は、「オデッセイと神河だ」と言われているので、わたしはその前提で考えています。
つまり、「オデッセイと神河の舞台装置(つまり、気候、動植物の性質、言語、目の色髪質などなどの地域設定)を再利用するのだ」と解釈しています。
オタリア大陸と神河の地の一部が箱庭に来ているのだろうし、そこにいた有名人の一人や二人もいるんだろうなと思っています。
そして、カードを投稿する側も、そうした前提を崩さないようにしないといけないのだろうと思っています。
そういうつもりじゃなかったのであれば、どういうつもりなのか言ってくれればそれに従います。
方針さえ示されればその方向で考えます。
アイディアがなければ出すことにも協力します。

例えば、カード機能は「オデッセイと神河」だけど、世界観までそうするつもりはなかった、ということであれば、こういうのはどうでしょう。
この世界はもともといろんなプレインズウォーカーがいろんなものを持ち込んで作った次元だという設定ですから、その種の地域性のない世界だということにしてしまっては。
だから例えば神河の一部にラースがあったりするとか。

あと、運営の手伝いって、具体的にどんなところを困っているんですか?
翻訳は手伝えますよ、とは既に言いましたが、あと何かわたしにできることってあるのかな。
ルールの整備はできますし、いろいろ調べたりするのも手伝えると思いますけど。
Wiki作れということならそれもできます。
MWS対応も可です。
絵は描けないー。
2008/11/30(日) 23:34:02
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.94 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.