Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/17(月) 11:46:33

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1089/98/
釣りじゃないよ。上のも僕だよ。

新人さん(僕)が来ると、過剰に反応して試してるんじゃないかな?
そういう仕事があるよ。接客調査の逆みたいなのだよ。
あるキーワードを多く言うように指示されてて別に怒ってるわけではない。
(キーワード:どや、カス、www、スルー、等)多分MTG知らない。

強い弱いでは感想になっちゃうよね。
だから、「大会の現状が何割こう、で、あなたのデッキの確率がこう、
そういうわけで何割ほど負けるよね?、だからこれ入れよう。」
って話すと共通語になるんじゃないかな?
例えば、
青黒デッキで、青タイタン入れてると変に思うかも知れないけど、
理由(確率)を言えば一言で済むでしょ?

1枚で2枚交換できるカードのことは分かりますよ。
非常に計算しにくいのも分かります。ただ目安にはなりますよね。
年季のある人は無意識に何割こう、何割こう、という感じで考えますよね?
それを理由として言えば、その人の好みの正確さの価値観が分かりますし。
あと、僕が10年ぶりの新人です。

僕は最近まで1/1マナマイアを良く思いませんでしたが、
相手がすぐに除去したくなるのでターン稼ぎに良いように思います。
例えば、
「1ダメージ以上飛ばすクリーチャーは2マナ以下にいない」とか言えますよね。
(スタンダードにいたらすみません)
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.826 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.