Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 12:19:05

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/187/90/
>>《物語の円》
どう見ても合ってはいないんだけどね。
要は何のために入れるかってことでしょ。ここまで除去を充実させてるなら殺して殴ってで勝てないといけない。逆に円で守るような場面までいってると除去を引いてないか相手がそこまで盛り返してるってことだから有利な状況とは考え難く、カードパワーの高いカードが少ない分押し切られる可能性がある。
>84でも書かれてるけど円が一番強いのはコレを突破するために相手が数押しで来た時にラスなんかで一対多交換出来る点なんだよね。だからこのデッキみたいに単体除去が充実してると旨みが少ないのは事実。それにもっと受身の構築にしないとマナを残しながらターン送るのが難しいね。「ミルストーリー」くらい防御的なのが理想的かな。

ビートとコントロールの両立については不可能とは言い切れない。除去をコントロールの一種と考えるなら今でも両立出来てるし。ただ
>殴れなくなったら、こちらが死なないように盤面をコントロールしてモズへつなげる
これは確かに中途半端。ビートダウンがコントロール要素を入れる場合はどの様な手段であれ「殴り勝つ」ためじゃないといけない。除去にせよ手札破壊にせよ対立などのボードコントロールにせよ、自分の優位を維持し殴り続けられる場を作り出すのが目的になる。そういう意味で物語の円のように最初から受身前提のカードはビートダウンに入れる価値は少ないと思うな。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (30.121 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.