Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 23:29:06

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1363/77/
役割を持つカードを多めに採用して削りながらチューンするって構築方法に反感持ってるのがいるみたいだが、

本当は4ターン目にまで必要なカードを最低枚数の6枚にしてみて
24枚+土地の24枚、
合計48枚を確定枠として、残りの12枚にフィニッシャーを含めた好みのカードを追加するって構築方法でもいい。

実際、感覚的に組むことに慣れているプレイヤーはそういう組み方してる気がする。

だけど、初心者のうちはコンセプトに沿った典型的なレシピを回してみて、不要と思ったら入れ替えながら構築するほうが組みやすいだろ?
この作業をプロキシで行って手に馴染む形を見つけたら実際にカードを買えばいい。
実際、8枚積みのカードの何枚かは調整にしたがって抜けるだろうが、その調整は実際にプレイしているスレ主が行うべき。
ここにいる連中はスレ主の環境でプレイしたこともなければ、スレ主の好みも知らないんだから。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.924 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.