Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/17(月) 09:40:04

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1177/76/
>ところで昔あったファイアーズって《ヤヴィマヤの火》を引かなかったらどうしてたの?

実はそのころの緑が強すぎて《ヤヴィマヤの火》すら要らなくなった。
つまり初期型がファイヤーズで後期型がノーファイヤーズとなる。

よって3マナ圏は特に重要ではなく、3ターン目の4マナ以上の優秀カードで押しつぶすのが最重要であることが分かる。

とくに被覆持ち《ブラストダーム》が出れば《地震》でマナクリ一掃してもお釣りが来る。
ファイヤーズの場合は4回パンチ。
ノーファイヤーズの場合は3回パンチと残り5はどうとでもなる。

そんないわゆる『重ステロイド』な動きが中心だったな。


もしファイヤーズに倣うならそういう重量級(といっても4、5マナ)を増やすことを勧める。

当時はダームに子嚢をフル投入に加え、《双頭のドラゴン》《翡翠のヒル》すらも入っていた。
これらの選択からも全体除去が重要であったことが窺える


と、講釈を垂れ流したが、具体的に言いたいことは>>70と大体同じ
ファイヤーズ戦略というには生物が微妙すぎる
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.103 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.