Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/17(月) 01:00:56

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/376/73/
>>65
ご遠慮いただければと思われますが…
《妨げる光》強力ではあると思いますが、汎用性・打ちやすさの面から《否認》のほうが良いと思われます。

>>66
>>67
>>68
>>70
>>1
ご遠慮ください

>>71
OKです。大多数の方がステップ1までしか納得いただけないため「ビートだろ、天使無視じゃね?天使いらね」とおっしゃっております。
当然のことながら相手が生物を並べないデッキであり相手フィニッシャーが天使よりサイズが大きいのであればステップ1までで勝たねばいけません。
相手デッキや状況によって勝利手段が異なるというだけです。

>>69
《苦花》は天使が出ている状況であれば自動的に相手にクロックがかかっています。その場合はカウンターを構えて天使で殴りつつ待っているだけで勝利が見えます。
単発の除去呪文などであればそこまで苦手ではないのですが、《熟考漂い》《誘惑蒔き/Sower of Temptation》を絡めたヒバリには大量アドバンテージで押し切られますね…
提案いただいている内容ですが、そこまで行っちゃったら天使も減らしてヒバリデッキにしたほうが明らかに強いと思います…

>>69
>>72
天使で抑えつつ…ってのがコンセプトではありますが、天使死亡後の保健もあればなお良いですね。
《ロウクスの戦修道士》を減らして《神の怒り》を検討いたします。
またフィニッシャーの追加も検討してみます。

・テスト中のカードに追加しました。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (6.162 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.