|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/04(火) 04:59:33
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/461/7/
同じようなデッキを回しているので、あくまでもアドバイスですが・・・
OUT IN
4
《器用な決闘者》
→3
《羽毛覆い》
1
《ロクソドンの戦槌》
1
《崇拝の壁》
→1
《ボトルのノーム》
1
《物語の円》
→1
《千年霊薬》
3
《処刑人の薬苞》
→3
《災いの砂時計》
3
《忘却の輪》
→2
《エスパーの魔除け》
1
《聖域のガーゴイル》
1
《塔のガーゴイル》
→2
《求道者テゼレット》
《練達の変成者》
を使うなら
《千年霊薬》
《災いの砂時計》
は必須です。アップキープにチェンジでそのターンにラスゴーが撃てます。
《覇者シャルム》
と
《ボトルのノーム》
を遣い回すのは後半のライフアドの貢献度が高いと思います。
《羽毛覆い》
は、
《運命の大立者》
《ロウクスの戦修道士》
《ボガートの突撃隊》
等に奇襲をかけられ、計算を狂わせられるので魅力的です。
《ロクソドンの戦槌》
は
《卓越の印象》
という考え方もありですが、そのばあい
《謎めいた命令》
が欲しいところです。
《卓越の印象》
または
《他所のフラスコ》
が入るばあい
《塔のガーゴイル》
は
《エスパーゾーア》
にしてもいいかと思います。
サイドボードには
《ブレンタンの炉の世話人》
を入れ、対赤の耐性を高めておきたいところです。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(5.549 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.