|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/01(土) 18:47:54
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/940/6/
第1メタがコントロールなので
《ぬかるみの代償》
よりコントロール相手なら
《強迫》
です。ほぼ何でも落とせますしタイタンも相手は基本最初の何ターンかはマナ加速するための
《耕作》
《不屈の自然》
なども落とせます。
《コジレックの審問》
でもいいですね。まず沼の数が7枚しかないのに
《ぬかるみの代償》
なんて弱すぎます。それにもし1ターン目に使って相手が
《復讐蔦》
や
《強情なベイロス》
を出してきたらそれを捨てることになります。相手にとっては最高ですよ。特に後者なんて、1ターン目に4点回復4/4が出てきて次のターン確定4点ダメージです。
《惑乱の死霊》
についてですが、個人の好き嫌いによりますが、僕自身が使ったときですが、基本的には場に出ても次のターンまでには墓地行きです。場に出たら確定1枚ハンデスと場に出ても不確定1枚以上ハンデスの違いです。あとは、ブロッカーとしてです。
《リリアナの死霊》
はハンデスしたらもう役割は終わりなのでもうブロッカーにしてもいいし、殴りにいってもいいですが、
《惑乱の死霊》
は捨てさせるためにブロッカーとしては使いたくないのではないのですか?
《惑乱の死霊》
を出した次のターンに
《睡蓮のコブラ》
が殴ってきたとして、それをブロックするかどうかは悩みませんか?1回もハンデスもしてないのに墓地に落としたくないのではないでしょうか。しかももし攻撃を通した後に除去されたら何のために2点通したのかもわからなくなります。
継続的にハンデスしたいなら
《遁走の王笏》
はどうでしょう。2ターン目に出せる上に3ターン目には1枚捨てさせてあまったマナで
《稲妻》
を構えたり
《燃え立つ調査》
を打ったりすることもできます。あとサイドボードには
《虚空の力線》
を4枚さしてみたらどうでしょうか。1ターン目に置いたらジャンドなどの緑がらみでいえば
《復讐蔦》
《芽吹くトリナクス》
がただのバニラと色拘束が異様に強いバニラに、赤がらみでいえば
《ボール・ライトニング》
などの蘇生クリーチャーがまったく効果をなくします。コントロール相手に
《ナントゥーコの影》
や
《リリアナ・ヴェス》
などどうでしょう。こんな感じでどうでしょうか?
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(22.386 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.