Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/29(火) 14:56:12

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1336/6/
《屑肉の刻み獣》は4枚入れたいね
黒緑のアグロはこれが初手にあるかどうかがとても大事になるよ

ミッドレンジの構成なので《エルフの神秘家》も4枚ほしい
2ターン目に《屑肉の刻み獣》が走ったら対処するほうはすごく大変になるし、《屍体屋の脅威》を出してからが本番に見えるのでなるべく高速で展開したい

《滑り頭》は抜いていいと思う
ロットロさんを握ってないときに手札にあるとあまりにも頼りなくて気が狂いそうになってくるんで私なら抜く

《死儀礼のシャーマン》は数を減らすかサイドアウトしたほうがいいかな
下の環境と違ってマナ加速に一手間かかるので序盤に出てきてもそこまで怖さがないのと、《漁る軟泥》もいてるので食べさせる墓地のカードが残らないんじゃないかな?

《化膿》はメインの数を減らして残りをサイドの形にして《忌まわしい回収》を4枚にしたいね
《忌まわしい回収》は単純にコンセプトと最も合致しているカードなので他のスペルより優先順位は高いと思う

土地の総数22枚はちょっと少ないかな
回りはすると思うけど来てほしくない場面でもギルド門で妥協する状況だけはなるべく避けたいんで、私なら森4枚を増やして《ゴルガリのギルド門》を2枚減らしてなるべく初手から動けるようにするかな

《思考囲い》はサイドボードにするくらいならメイン採用でいいんじゃないかな?
これを抜きたくなる対戦相手は赤単のような高速アグロに限定されるので受けの広さから考えるとサイドにするのはもったいないと思う
ほとんどのケースで2戦目サイドインってことになるとなんでメインから入れなかったんだろうって軽く後悔できるので

パッと見のアラ探しならこんなものかな?
コンセプト自体は綺麗にまとまってて良いデッキだと思うので頑張ってください
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.797 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.