|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/03(月) 10:51:26
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/898/5/
>>4
率直に言うと、黒単の速攻デッキ(M10抜き)でジャンドに勝つのはかなり難しいと思います。
また、予算的にもジャンドをメタるほどの余裕はありませんので、とりあえずジャンドメタはひとまず置いておいて、単純にデッキパワーを上げる事を考えてみると良いのではないかと思います。
以下に長文ですが、デッキ構築のポイントも併せて記述しながら診断してみます。
1.デッキ内のカード枚数バランス
よく、土地:クリーチャー:その他=4:3:3と言われます。
これは、土地24枚、クリーチャー18枚、その他18枚の60枚でデッキを組むと最もバランスが良い、ということです。
ただし、実際にこの枚数で組まれているデッキはほとんどありません。
それは、デッキを組む人が敢えてそのバランスを崩しているからです。
例えばクリーチャーで殴り勝つ事を重視する場合はクリーチャーを増やしますし、戦況をコントロールする事を重視する場合はその他のコントロール要素を持ったカードを増やす事になります。
今回は、土地:クリーチャー:その他=4:4:2程度が良いのではないでしょうか。
2.テーマを決める
テーマを決める、とはどうやって相手に勝つかを考える事です。
今回は「回避能力持ちクリーチャーと強化カードで速攻」と決まっていますので、それに合わせた枚数バランスを考え、実際に使うカードを選択していきましょう。
3.カード選定
実際に入れるカードを考え、それに合わせてカードを抜いていきます
以下は。
>>1
との比較で記述します。
in
4
《吸血鬼の呪詛術士》
・・・強力な敵のプレインズウォーカーと相討ちになってくれます。2マナ2/1先制攻撃だけでも十分強いです。
4
《吸血鬼の夜鷲》
・・・3マナ2/3飛行・接死・袢魂と単純に強いクリーチャーです。
4
《吠えたけるバンシー》
・・・4マナ3/3飛行。お手ごろ価格でそれなりに仕事をしてくれます。
1
《マラキールの門番》
・・・4枚にするのは皆さんが仰られているとおりです。
3
《精神ヘドロ》
・・・強力手札破壊。通ればぐっと有利になります。
《強情なベイロス》
だけは勘弁な。
4
《堕落の触手》
・・・M10のカードですが、それでも今すぐに大会に出るなら必須と言えます。コモンなのでお安いです。
2
《沼》
・・・最低でも、土地は22枚は必要でしょう。
out
4
《鼓動の追跡者》
・・・現在のパワーインフレの中では、こいつはさすがに弱すぎます。
3
《食餌の衝動》
・・・除去は
《堕落の触手》
にお任せ。
2
《コジレックの審問》
・・・手札破壊は
《精神ヘドロ》
にお任せ。
4
《困窮》
・・・手札破壊は(以下ry
4
《ぬかるみの代価》
・・・手札破壊は(以下ry
1
《血の署名》
・・・3枚で良いと思いますが、このあたりは要微調整。
4
《邪悪な力》
・・・悪いカードではないんですが、時代が悪いです。
以上、独断と偏見が混じっておりますが、参考になれば幸いです。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(27.330 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.