Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 19:36:20

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1381/45/
>>25
誰も言葉の意味が違うとは言ってないんだが;
楽しむことが目的なら別にどんなコンセプトでもいいんだが、勝つことが目的なら勝つためのコンセプトを用意しないと意味が無いって当たり前のことを言ってるだけ。

今のデッキなら、1ターン目にマングース出して、2ターン目に《思考掃き》を打ちながら《呪文貫き》を構えて……と流れが想像できるだけマシになったけど、
クロックパーミッションは本来、コンボに強くてコントロールは不利つくデッキだから環境的にそもそも厳しいな。


それを理解した上で単純にクロックパーミッション方向で強化するのならデルバー入れて、多色土地を増やすことから始めるべき。

少なくとも2ターン目に両方の色マナの欲しいデッキだから、最低限、あと4枚はアンタップインの多色土地が欲しいところ。
じゃないと土地の枚数を削れない。

多色化するなら初手に欲しい色がある場合、その色のアンタップインの土地が少なくとも13枚は必要(13枚なら約8割引ける)
ってことを念頭に置いて多色化しよう。
もっと詳しく知りたいならデッキ確率計算でぐぐれ。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.741 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.