Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 01:50:58

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1199/4/
初心者の方ということで、デッキ診断よりデッキ関連メインで話させていただきます。
もし知っている情報ばかりでしたら、申し訳ない;;

まず、大会参加者のデッキは高額カードのオンパレードだと云うことは念頭に置いてください。
金銭面に糸目をつけないデッキの方々に勝るには、
相手の弱みに付け込む事、相手の長所と争わない事が大切です。

パーミッション系統の得手は場のコントロール。苦手な序盤は除去やカウンターで被害を抑え、
マナ保有量に不安が無くなる中盤以降にエンジン全開で押してきます。
弱点は生物数が少なく、序盤はカウンターを構えておくために動けません。

次に、ウィニー系統のデッキで大事なことは、相手の切り札や対処できない大型が出てくる前に相手を仕留めることです。
クリーチャー可愛さに攻撃を躊躇ってはいけません。LPを削りきるまで、命を惜しまない事が彼らの仕事です。

最後に、ありきたりですがパーミッション相手のプレイングをいくつか。
・後続の召喚は戦闘を終えてから。
 相手が戦闘ステップにマナを使ってきたなら、安全に後続を召喚できます。
・場に出す生物数は3体程度。
 出せるだけ全てを出していると《審判の日》などの全体除去で泣きを見ます。
・本命を唱える前に不要な呪文で様子見。
 序盤に打てるカウンター・除去は1ターンに1枚程度。相手の無駄遣いを期待するのも作戦です。

パーミッション相手のお手軽対策は《堂々たる撤廃者》《レオニンの裁き人》《スレイベンの守護者、サリア》

胡乱な長文失礼しました。お役に立てれば光栄です
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.675 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.