Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/07(月) 11:11:14

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1175/4/
はじめまして、未熟ながら診断させて頂きます。
まずメインボードに関しましては概ねご意見できるところは無く、非常に完成されていると思います。
強いて申し上げるなら、《チャンドラのフェニックス》などを1~2枚差し込めば
多少コントロールや除去過多の赤スライなどへの耐性が増すかと思います。
その際はタブルシンボルに耐えるため、土地配分の多少の調整が必要かとも思われます。
また、>>2の方もおっしゃっておられますが、使い方さえ誤らなければ《捨て身の狂乱》は非常に強力なカードです。
一度お試し下さい。
個人的には《秘密を掘り下げる者》との相性もあるので《思案》よりも《ギタクシア派の調査》との入れ替えを推奨します。
また、別段理由がないのでしたら《瞬唱の魔道士》は4枚で良いかとも思われます。
特にサイド後の対策カード類の使いまわしによる強さは目を見張るものがありますので。

困っている点につきましてですが、青白人間に対してのアプローチとしてですが、《幻影の像》が非常に役立ちます。
単純に場に出ている一番強力なクリーチャーをコピーしたり《聖トラフトの霊》を対消滅を狙ったりすることが可能です。
必要マナも1Uと最小限のテンポロスで対応ができます。
スタンダード環境ですと他に《最後のトロール、スラーン》《大修道士、エリシュノーン》にも同時に対策できます。
あと現状でも投入されている《電弧の痕跡》は青白などの小型クリーチャーを展開するデッキには優秀な対策だと思います。

次に、青黒感染への対策ですが、
最近流行の軽量のブロック耐性持ち小型クリーチャー+装備品型という前提で書かせていただきます。
どうしても《ファイレクシアの十字軍》がキモになってきますので、
この回答足りえる《四肢切断》あたりを《焼却》と入れ替えてみると良いかもしれません。
《焼却》も良いカードですが、《墨蛾の生息地》《ファイレクシアの十字軍》など、
汎用性の部分でどうしても劣る部分が出てきますのでこちらの方がお勧めです。
特に感染デッキを見る分にはΦマナのライフ払いも苦にならないという点でも噛み合っています。

燃え上がる憤怒の祭殿に関しては、特に青黒コントロール相手にはこれを守りきるだけで
勝負が決まる場合もありますので、悪い選択肢ではないと思います。
対抗策が《漸増爆弾》《分散》《鋼の妨害》くらいしかないので、それらを重点的にさばいていくだけで
10点前後の射程圏まで引き込めるでしょう。

以上、長文失礼しました。
何かヒントになる点がありましたら幸いです。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (25.097 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.