Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 06:35:40

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/693/30/
実際に現スタンダード環境で同じ色のコントロールを使っている立場から意見させていただきます
今の大体のコントロールは《失われた真実のスフィンクス》を積んでいるように思われます、多いデックだとジェイスと3枚ずつくらいで
コントロールと当たった際にメインから入っている除去や余分な土地をドローに変換できるのは非常に大きなアドバンテージです
ジェイスを増やすというアイデアには賛成しますが、《エスパーの魔除け》をハンデスにも使うことを考えますと
ドローソースがジェイスとエスパーチャームだけでは足りないと思います
というか全ての《エスパーの魔除け》を2ドローで使用したとしても、足りない

そもそも現在のスタンダードで3枚以上のカードを一度に手に入れることのできる実戦レベルの呪文がこれと《残酷な根本原理》くらいしかないので
手札を増やす目的でカードを足すのであれば自然とこのスフィンクスとなってきます

《ジェイス・ベレレン》が強力なドローソースであることは疑いようもありませんが、コントロール相手だと対消滅することが余りにも多い
相手のジェイスを破壊するという役割も兼ねるのであればいいですが、こちらのドローを安定させるという点に関しては過信できないカードです
相手のジェイスを手札破壊、或いは先に打たせて打ち消すという方法も可能ですが
あまりその方針に尖らせると真っ盛りの(大分落ち着いてきたようにも思われますが)ジャンドに対しての抵抗力があまりにも落ちます
いくらメタ外とはいえトップメタへの相性を一切考えない構築をするのは無用心だと私は考えます
《潮の虚ろの漕ぎ手》はテンポで勝る相手に対して有効な呪文です
このデッキが採用するにはコントロール力に欠けます
このあたりは経験談なので根拠のある説明ができなくて申し訳ありません

《失われた真実のスフィンクス》が除去の的になるという点に関しては全く問題ないと思います
スフィンクスはドロー手段であってフィニッシャーではない
殴れたらラッキーと考えるくらいの存在
相手が除去を打ったところで、もともとこの除去は打たれようが打たれまいが関係のない呪文
相手のテンポを崩すことに一役買う上に
どうでもいい呪文が相手の手札から減るということはその後の手札破壊が更に強力になると考えられるのでは?
《思考の粉砕》《エスパーの魔除け》で重要なカードをディスカードさせることができる確率が高くなる

もしくはそこまでスフィンクス等の生物で殴り勝つことに拘りたいのであれば話は簡単
《リリアナ・ヴェス》《偏頭痛》《悪斬の天使》《ジュワー島のスフィンクス》に変えればいいのです
ただしそれはあまりにもコンセプトに反するので遠慮させていただいたのです
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.103 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.