Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/27(日) 14:09:51

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/289/25/
これは・・・イーブンタイドが出たばかりの時にネットで見たことがありますね。
確かそのデッキは青青青青青の亜神がフル投入されていましたが。
そのデッキは6回戦で5?1かなんかしててデッキ賞とかもらってましたね。

とりあえずミルコントロール(場をコントロールしてライブラリを削る)というよりはターボミル(殴り切られる前に削り切る)の分類に入るデッキですね。

とりあえず《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》は言いたい事はわかるのですが、削って落としたカードを対処してるより次を削って勝負にいったほうがいいと思います。

《記憶の略取/Memory Plunder》も面白いカードではあるんですがサイドならともかく、メインには不確定要素が多すぎますね。
これを入れるなら双つ術を4枚にしたほうがいいとおもいます。

代わりのカードというと・・・やられる前に削るというデッキの性質上、時間を稼げて青マナシンボルが多いカードということで《悲しげなセルキー》《岩山のプーカ》なんてどうでしょうか。
前者は削るカードを引く確立を高め、後者はかなりガッチリ守ってくれます。
この辺の3マナクリーチャーや《呪文書の盗人》を使えば《記憶の放流》も入れて削るカードを増やし、より早く削ることができると思います。

イーブンタイド発売当時に試しに使ってみた時の感想というか意見なので、アラーラで何かあるかもしれませんが・・・
まとめると、僕ならこうしますね。

クリーチャー(18)
4:《羽毛覆い/Plumeveil》
4:《神話の超者/Overbeing of Myth》
4:《呪文書の盗人》
3:《悲しげなセルキー》
3:《岩山のプーカ》

呪文(20)
 4:《正気の削り落し/Sanity Grinding》
 4:《記憶の放流》
 4:《妖精からの助言/Advice from the Fae》
 4:《謎めいた命令/Cryptic Command》
 4:《双つ術/Twincast》

土地(22)
 4:《殻船着の島/Shelldock Isle》
 18:《島/Island》

-------------------------------
友人付き合わせてMWSで試運転してみました。
メインボードのみです。
キスキン1?3
フェアリー1?2
黒緑エルフ2?1
赤単(バーン寄り)2?3
クルーエルコン3?0

強いデッキとは言いませんがある程度は戦えるようですね。
赤単だけ回数が多いのは負けるときはストレートで終わるのが早かったからです。
------------------------------
投稿前に読み返して思ったけどこれ、僕の書き込みにたいしても自演乙っていう方がでてきそうですねw
言われる前に自分で言っとこw自演乙。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.305 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.