|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/04(火) 07:00:53
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/669/22/
仕事が長引き、疲れて昨日はかけませんでした><
ちょっと長いので2個に分けます。
>>16
《虚空の杯》
ですかー
強いのはわかりますが
《霊気の薬瓶》
からの高速クリーチャー展開
《呪い捕らえ》
の地味なプレッシャー
《もみ消し》
の汎用性
は捨て難いのでちょっときついですかね…
《古えの墳墓》
にするとダメージレースで負けてしまうので、それもきついです。
ですがトリッキーな型にすれば初見では対処しづらいので
テンプレどおりのマーフォークしか知らない相手には強いかもですねw
>>19
《もみ消し》
強いですよね。
戦況をひっくり返すために打つ
《破滅的な行為》
や
《仕組まれた爆薬》
はとおらないと
詰まされてしまうことが多いので、相手は
・ハンデスを打ってからじゃないと使えない、
・または戦況が詰みそうになる本当にギリギリまで使えない
っていうので相手の動きを気持ち的にも焦らせたり
実際に遅らせられるので大きいです。
待ってる間にこっちはハンドも溜められる。展開も出来る。
《ロクソドンの教主》
の4点ライフ回復を消せるのも地味に大きかったりします。
>>19
>>21
そしてもしも
《破滅的な行為》
等がとおってしまった場合、
生きてくるのは
《変わり谷》
なんですよね。
全滅させる気で
《破滅的な行為》
を打ったならマナコスト3で割ってるので、
The Rockで生き残るのは4/4の
《ロクソドンの教主》
位のものです。
起動させるってことは大体が戦況が悪いという事なので
《変わり谷》
がいるだけで、殴りづらい、クリーチャーor除去待ちになり。
展開力ではまず劣ることが無いので、有利に動くことが出来ます。
1体でもロードがくれば3/3、2匹目は4/4と良いプレッシャーにもなると思います。
対人でまわしていて良くある勝ちパターンなのですが
相手の残りライフが一桁の時に
《マーフォークの君主》
の起動能力で
《変わり谷》
や
《航跡の打破者》
をスルーさせて勝ち。
みたいなのが良く見られます。
デフォルトだと、ある意味部族対策にもなり
《銀エラの達人》
と同じくメインアタッカーにもなるので
《変わり谷》
ははずしづらいですね。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(18.610 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.