|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/10/28(火) 03:27:34
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/60/21/
皆様診断の方ありがとうございます。
>>メタに関して
メタの方ですがコントロールタイプの中で特にパーミッション→ハンデスの順でメタを張りたいと思ってます。
ただ、このメタを張りたいと思った理由が知り合いとの対戦でそのタイプ(テフェリー+ハンデス)のデッキに完封されたのですがデッキを軽くしてからまだ戦ってないのでもしかしたら今の状態でも対応はできるかもしれないのですが…
>>コウスケさん
《思考の糸のうねり》
を試してみましたがコンバットトリックに使えたりして使用してもアドバンテージ自体は損していなかったりと強いと感じましたが
《グリフィンの導き》
は飛行という回避能力を持っているので
《グリフィンの導き》
をもう少し回してみて最終的に決めたいと思います。
>>BCさん
確かに、どのデッキをメタりたいかでサイドの構成の方は大きく変わってしまいますね(汗
一応このレスをした後にスレでメタの部分を追加しようと思います。
それと、レシピの方もありがとうございます。
調整をする時に参考にさせていただきますね。
>>15
《アムローの偵察兵》
の効果はやはり少し重めなので
《ブレンタンの炉の世話人》
の方が赤の火力からも守れて最悪でも1マナ域のクリーチャーとして安定してくれると思うのですがどうでしょうか?
また、
《民兵団の誇り》
を
《カルシダーム》
の変更ですが確かに
《民兵団の誇り》
は複数枚手札に来ると腐るのですがそれでも
《カルシダーム》
にマナを当てるより
《民兵団の誇り》
のトークン生成にマナを当てた方がダメージレースで有利になると思うのですが…
ただ、
《神の怒り》
などに対する保険としては
《カルシダーム》
の方が良いと思うのでその辺は周りの環境などを見て枚数を決めようかと思います。
>>19
《グリフィンの導き》
は回避能力があって良いと思うのでその辺は
《思考のうねり》
と枚数を調整したいと思います。
それで
《聖なる後光の騎士》
は強いと思うのですがそれでもキスキンのサポートを受けられないと思うのですがそれでも入れた方が良いですかね?
また、
《聖なる後光の騎士》
を入れる場合は何を抜けば良いでしょうか?
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(10.176 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.