Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/20(日) 02:27:03

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/758/2/
申し訳ないが突っ込みどころ多数。

まず、1つのデッキに多数のコンセプトを詰め込むのはやめた方がいい。
《偏頭痛》《燃え立つ調査》とゼクター祭殿+《電撃力》は何のシナジーもない。互いに「俺にデッキスペースよこせ」って言ってるだけ。

偏頭痛+燃え立つ調査は以前の診断に出てるので《電撃力》側でアプローチするとしよう。ゼクター神殿でマナをかけずに大型クリーチャーを出して、電撃力にマナを残すというコンセプトなので、序盤は凌がないといけないのに凌ぐカードが紅蓮地獄程度しかない。
攻撃的かつ使い切りな手段はコンボデッキと全く方向性が違う。



大幅に変えます

クリーチャー7
3《猛り狂うベイロス》
4《芽吹くトリナクス》

呪文27
2《不屈の自然》
4《強迫》
4《終止》
4《砕土》
4《ジャンドの魔除け》or《火山の流弾》

3《電撃力》
4《ゼクター祭殿の探検》
4《墓所王の探索》

土地24
4《野蛮な地》
8《森》
4《山》
4《沼》
4《広漠なる変幻地》


動きとしては序盤を《脅迫》《ジャンドの魔除け》《終止》《芽吹くトリナクス》で凌ぎつつマナ加速、《電撃力》を出してゼクター神殿や墓所王、ベイロスのトークンを出す、と。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.413 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.