|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/03(月) 05:05:28
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/389/2/
個人的な意見として青をタッチして、クロックパーミッション型にする。
《殴打蔦の葛》
が大きくなったとしても除去されちゃう。
打ち消しをいれて場にキープできるようにする。打ち消しはFow、目くらまし、が妥当なところ。ドローも1マナの渦巻く知識、思案を入れれば、20枚の土地でも回るし、柔軟性が増すし、潤滑剤となる。
世界のるつぼのかわりに
《壌土からの生命》
を1枚いれる。
土地を使いまわしランデスできるので、コンセプトキープできます。
1枚持ってくるために、
《けちな贈り物》
をいれてサーチできるようにする。
そうすれば、サーチがあるので悟りの教示者も使わなくて済むので、スペース空く。
《踏査》
が微妙かな。このカードの強みは1ターン目に出して4ターン目までの土地の伸びで相手を圧する。
しかしモックスで手札捨てちゃうからアンチシナジー。
しかもフェッチ、輪作プレイすれば土地をドローする確率が減るから、あまり
《踏査》
は活躍してくれない。
そう考えると
《迷える探求者、梓》
も同様の理由で活躍しずらい。
輪作も、勝ちに直結したり、勝ちを支える裏方にもなってくれそうにない。
サイドボードが欲張りすぎかな。色がすべてある。
モックスからのマナだけじゃあ淋しい。レガシーはアーティファクト破壊が蔓延してる環境だから、出せる確率的に低い。
だから、このサイドボードを使いたいなら、好きなマナを出せる
《真鍮の都》
か
《宝石鉱山》
を何枚か採用しなくちゃいけない
まだまだ改良の余地があるデッキで面白いです。がんばってください
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(17.637 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.