Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/18(金) 08:34:59

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1380/2/
・ブロックされて困るようなら《激情のゴブリン》での阻害

・ライフゲームで負けるのであれば《大歓楽の幻霊》での補助
 ⇒相手が動かないのであれば、そのまま殴って良し。

・白系や青系の固い生物が多いのであれば《引き裂く流弾》をメイン採用してみては?

・息切れは《前哨地の包囲》《紅蓮の達人チャンドラ》などで取りたいところだが、コストがかかるのでデッキを崩しかねない。《巻き添え被害》+《謙虚な離反者》のコンボで擬似ルーター(+3点ダメージ)という選択肢もある。

《鐘突きのズルゴ》は軽量優秀クリーチャーなので3ほど(伝説のため)入れて良い。
 ⇒重そうな《ゴブリンの踵裂き》をサイドに入れ、入れ替えてみては?

《灼熱の血》は相手によって完全に腐るのでメタ次第だがサイド向き。

・サイドに相手のウィニー除去に《洗い流す砂》が1枚ぐらいあると良い。


赤単は、相手の想定する動きを含めて、いかに「自分が死なないように、相手へ最大効率のダメージを与える」という非常にスマートなプレイングを求められるので、「息切れ」をする時点でほぼ敗けている。そうなる前に倒す気概で。
気になるようであれば、他の色をタッチする必要がある。

息切れの内容にもよるが、土地引きすぎによることが多いなら土地の枚数を調整することや、《パーフォロスの槌》のピン刺しをサイドボードへ検討する。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.626 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.