Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/24(木) 15:33:09

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1051/2/
カジュアルだと何をもって禁止カードか、という点はあるけれど、レガシ―準拠で。
>マナソース
多すぎるので土地を3?4枚抜こう。基本的に2マナ程度で動くデッキなので。
特殊地形を少量入れたり多色化するのも考慮に値するけれど、予算があるので、とりあえずこのままで。

>墓地に落とすカード
なにはともあれ《納墓》を4枚。スロット的には葬送の魔除けと交換。

>クリーチャー
現在のクリーチャーはすべて抜いてもよい。
除去耐性があるわけでもないし、制圧力があるわけでもないし。
墓地対策、といってもメインでそこまで積んであるデッキは多くないはず。
候補はいろいろ考えられるけど
《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath 》
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
あたりは除去耐性のあるファッティとして有望。

あとは、個別の用途になってくるけど、
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《魅力的な執政官/Blazing Archon》
《隔離するタイタン/Sundering Titan》
《ボガーダンのヘルカイト》
《絶望の天使》
あたりは要検討かな(タイタンはメタにあってなさそうだけど。)。
新顔の《虐殺のワーム/Massacre Wurm》とか、黒タイタンなんかも候補としては悪くない。

>釣り竿
死体発掘と動く死体の6枚はやや少なめ。理想はやはり《再活性》だけど手に入らないならアポカリプスの《生/死》でもよいかな。8?10枚。

>引きが悪いと
釣り竿増やしたり、土地削ったりで安定性は高まってるはず。
あとはチューターを入れたり、という話になると思うので、そこは予算との相談。

>サイドボード
上記で書いたクリーチャーの一部を複数枚入れておくというのは有効。たとえば黒コンはイオナをまず除去できないだろうし、ゴブナイト相手なら魅力的な執政官や虐殺のワームは有用そう。

その上で、たとえば序盤を耐えるためにゴブナイト相手なら《蔓延》とか《吐き気》とか。
コントロール相手なら追加の強迫とかを入れればよいのでは。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (19.562 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.