Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/21(月) 21:33:14

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1026/2/
《幕屋の大魔術師》はメインで良いのではないでしょうか?ビートダウン相手には言わずもがな、貴重なダメージクロックとしても働いてくれます。
またメインに《神の怒り》は必要ないのではないでしょうか?クリーチャー相手には《亡霊の牢獄》《幕屋の大魔術師》で十分ですし、大魔術師と《ハルマゲドン》でラスゴ不要になります。ダブルシンボルもこのデッキではあまり楽ではないので、代えた方が良いでしょう。クロックパーミッション相手にもカウンターされる未来しか見えません。

また土地も平地が少なすぎるように思います。これでは、《トロウケアの敷石》で持ってこれないことも多いんじゃないでしょうか?《世界のるつぼ》で使いまわすことも多いので、6?7枚はあった方がよいと思います。土地全体が少なめなので追加で平地を2?3枚採用して良いのではないでしょうか。

サイド候補には《抑制の場》がお薦めですよ。少なくともフェッチランド対策になりますし、自分は《不毛の大地》などが引っ掛かりはしますが、マナがあるので大体の場合が相手にだけ利きます。CTGも《師範の占い独楽》やフェッチランドに利くので候補に良いと思います。カウンター対策には《防御の光網》も優秀です。

クロックが増やしたいのでしたら、《悪斬の天使》よりも《賛美されし天使》を勧めます。2マナランドと《モックス・ダイアモンド》から1ターン目召喚→2ターン目表にして攻撃というエンジェルストンピィばりの動きが出来るので、運が良ければそれだけでも勝てます。

多色化ですが、このデッキでは無色ランドが多いのでタッチカラーが難しいのですが、過去にはタッチ青のスタックスが大会でも好成績を収めたことがあります。《ペンドレルの霧》《プロパガンダ》のための青ですが、これは当時のトップメタがゴブリンだったこともありビートメタに特化したタイプでビートダウンに辛くないようなら白単のままでも特に問題ないように思います。

これは少し趣味が入ってしまいますが、タッチ緑は面白いと思います。《すき込み》《IceStorm》で直接土地にも触れますし、《生ける願い》はこのデッキと相性が良いサーチです。土地も《地平線の梢》《世界のるつぼ》とも相性が良くタッチ緑をしなくても採用を考えて良いレベルです。

ただし、このデッキは2色ランドからの速攻展開が売りなので、多色にすると土地周りがきつく、《もみ消し》など余計な心配も増えてしまいます。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.908 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.