Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 18:09:30

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/181/17/
改善案としてデッキを組んでみた。

クリーチャー6
《ゴブリンの太守スクィー》2
《造物の学者、ヴェンセール》1
《ザルファーの魔道士、テフェリー》1
《妖精の女王、ウーナ》1
《ボガーダンのヘルカイト》1

スペル 31
《祖先の幻視》4
《送還》1
《ルーンのほつれ》4
《熟慮》3
《火葬》3
《紅蓮地獄》3
《霊魂放逐》3
《盗人の運命》3
《山背骨の発動》2
《陰鬱な失敗》3
《神秘の指導》1
《入念な考慮》1

土地 23
《島》8
《戦慄艦の浅瀬》2
《滝の断崖》4
《シブの浅瀬》4
《鮮烈な岩山》2
《鮮烈な小川》2
《ウルザの工廠》1

サイド
《ボトルのノーム》4
《ノールリッジの裁き人》2
《根絶》1
《発光》1
《粉々》1
《火葬》1
《紅蓮地獄》1
《スマッシュ》1
《呪文穿ち》1
《石灰の池》2


 調整してみたところゼロックスにより土地は23まで減らせた。フラッシュバックは発動と相性がいい。
 《月の大魔術士》の関係上基本地形は《島》のみのほうがいいだろう。
 スクイーは単体だとほとんど役に立たない上に頼り切ると《根絶》等墓地対策で涙を呑むことになる。通常のフィニッシャーも採用した方が良いし、何より安定する。
 《謎めいた命令》《変わり谷》等はそちらの資産の関係上抜いた。自分としては命令いれないならフィルターランドに予算使うより《ギトゥの宿営地》等ミシュラランドを数枚積んだ方が序盤の守りもできていいと思う。谷以外はアンコだし。
 《盗人の運命》が特徴的に見えると思うが《山背骨の発動》《ゴブリンの太守スクィー》も1枚くればそれでいいので、このデッキでは実質3マナインスタントの《連絡》として働く。欲しいカードがまとめてきてしまった場合は《神秘の指導》で自分のデッキを切りなおせば問題ない。
 後半のコントロールはコンボが決まっていればタフネス3だろうが2だろうが関係ないので、序盤をしっかり抑えれる《紅蓮地獄》のみ残して、残りの全体除去は抜いていいだろう。
 多色が出るのでバーン対策に《ノールリッジの裁き人》はどうだろうか。瀕死の状況から一気に逆転できるはずだ。
 それなりに練ったつもりなので、参考にしてくれ。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.766 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.