Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/16(日) 21:00:35

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/316/15/
コンセプトを否定して申し訳ないですが
軽量クリーチャーに頼ってる時点で全体火力に弱いので
コンセプト通りじゃ困ってる点があまり改善されないと思ったわけです。
打ち消しを構えながら展開できるタイプでもありませんし
入れることができる打ち消し4つぐらいなので
それを超えるとこれもまたコンセプトが崩れるわけです。
なのでコンセプト通りに全体除去回避は難しいかと。
それかトーストがメタから外れればうまくいくのではないでしょうか

印鑑があればいいのですがオベリスクくらいしかマナ加速がないわけです。
確実なマナ加速しないとデッキが重いのでマナバランスが保てないと思いました。

と書きましたが
《目覚ましヒバリ》が解決してくれるかもしれません。
ドローは《熟考漂い》
ただマナ加速が除去に弱いのでここは《エスパーのオベリスク》を2枚くらいですね。《精神石》だけでもいけるならいいですが
《エーテリウムの彫刻家》はおすすめできません。
《エーテリウムの達人》を生き残すためにもクリーチャーでないアーティファクトか回収できるのが欲しいので
《聖域のガーゴイル》を、《目覚ましヒバリ》とも相性いいですし。これなら《災いの砂時計》もサイドの《誘惑蒔き》も活きてきます。
先に制圧して
あとは回収して使い回せばいいので《災いの砂時計》を2枚
《目覚ましヒバリ》を3枚
《剃刀毛のマスティコア》を3枚
《剃刀毛のマスティコア》でドローか回収カードを捨てて《目覚ましヒバリ》で回収→《聖域のガーゴイル》で回収とすればうまく回ると思います。ドローは《熟考漂い》の繰り返しでいけるかもしれません。
《エレンドラ谷の魔導士》を2枚
《聖域のガーゴイル》を3枚
軽い打ち消しを4枚
《ロクソドンの戦槌》も2枚くらいはいると思います。
とりあえずデッキコンセプトは守りました。


一応白青ですが、黒入るなら《潮の虚ろの漕ぎ手》が入ります。
これなら軽量クリーチャーも活きてきますし。
マーフォークヒバリと似ているので全体除去に強くて速いデッキができると思います。

種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.560 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.