Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/27(日) 18:58:55

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/1332/11/
ヒロイックアゾリウスを組もうと思ったけど、何故かヒロイックボロスを組んで、最近黒単にボッコボコにされている輩の思いを連ねる

クリーチャー20、スペル20のバランスは戦場にクリーチャーがいなくて盛大に腐る可能性が高いからクリーチャーは増やした方がいいと思う
《ボロスの精鋭》《管区の隊長》は入れてもいいかもしれない

《神々の思し召し》を使うなら余りエンチャントには頼らずインスタントでヒロイックを稼ぎたいと思う
白の除去なり青のバウンスから守ろうとして使うとエンチャントがはがれるため
戦場にどれぐらいの英雄的が並ぶかはわからないが数並ぶなら《トリトンの戦術》は検討に値すると思う
コンバットトリック的なヒロイックの使い方をするなら《膨れコイルの奇魔》は働いてくれるかもしれない
(エンチャントでヒロイックを稼ぐなら役立たず)

エンチャント入れるなら《タッサの試練》《殺人の捜査》も検討して欲しい
《タッサの試練》はエンチャント張る時点で1つめ、殴って2つめ、もう一回ヒロイックなり殴るなりで2枚ドローは大きい
《殺人の捜査》は育てた一匹を除去されても立ち直れる可能性が残る

《密集軍の指揮者》は素のサイズが1/1でコストパフォーマンスのいいクリーチャーで速攻仕掛けるデッキにはあまり向いていないという実感がある
回れば強いが、能力がパッと見でも強力なのに対して、除去耐性が皆無なせいで即除去が飛んでくるからヒロイックは余り期待できない
マナを余らせて即ヒロイックと言う手段もあるが、それはそれでテンポをロスしてるからもどかしい


最後に
友人と一緒に初めて、友人との対戦がメインになるのであればあまり向いていないデッキな気はする
はまれば瞬殺勝利、回らなければ何もできずに敗北、どちらにしても一方的な試合になりやすい構成に思う
そして除去に致命的に弱いから対策をされると手も足も出なくなる可能性もある
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (33.378 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.