|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/01(土) 21:28:06
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/51/850/10/
>
《コーの決闘者》
二段攻撃を活かしたいのなら、矛槍の3+3点パンチよりも
《記憶の仮面》
などで欲張っていく方がいいかもしれません。
十手も(石鍛冶さんがいるとはいえ)1枚じゃ足りないかも。
割られて終了だし、対消滅後は十手ゲーができなくなる&相手にされる恐れが出てくるし。
>
《貴族の教主》
1ターン目のアクションとしてはいいかもですが、賛美を活かせる構成にはなっていない気も。
薬瓶を増やすなり、他の1マナ域を考えるなりした方がいいかもです。
オススメは後攻でも戦いやすくなる
《マナの税収》
や、
《雨ざらしの旅人》
など。
>
《霊気の薬瓶》
現状、クリーチャーのマナ域が
1マナ…11枚
2マナ…7枚
3マナ…4枚(スクイーを除くと3枚)
と、薬瓶を活かせる構成になっていません。
薬瓶を入れるのなら4枚入れて、且つ2マナか3マナに生物を集中(10枚以上)させたいところです。
入れないのなら、1マナ呪文を多めにして
《金属モックス》
とか。
>
《巨森の蔦》
入りません。防御を考えるのなら
《不愉快の拒絶》
や
《オアリムの療法》
、
《恭しきマントラ》
などをどうぞ。
>
《適者生存》
> または
《憤怒》
のような墓地にいて効果を発揮してくれるクリーチャーも投入すべきでしょうか?
その通りです。
サバイバルは出すだけでは2マナ払って手札を消費するだけであり、ボードに何の影響も及ぼしません。
起動したとして、手札を入れ替えるだけなら
《師範の占い独楽》
などの方が軽く、汎用性も高いです。
デッキ内の生物をシルバーバレットするか、墓地利用を活かすか。できればその両方を活かすべきでしょうが。
墓地利用をする場合、
《聖遺の騎士》
と併せて敵の墓地対策を喰らった際のリスクを上げることになるのは要注意です。
> 土地枚数
装備品のプレイには薬瓶が役に立たず、装備能力にもかなりマナを割くことから、18枚ではお話になりません。
22枚以上は欲しいところです。
聖遺を活かすのであればフェッチも5枚以上、
《トロウケアの敷石》
を採用するのなら
《幽霊街》
も考えられますね。
>
《骨断ちの矛槍》
決闘者以外に行かせる装備先が見当たりません。
フライヤーなどの回避能力持ちがいなければパワーの上昇もあまり旨くはないですし。
《ルーンの母》
で突破というのも……彼女はなるべく防御に立たせておきたいところですから。
(例えば十手装備の決闘者と母がいたとして、相手の糞タルモを突破するのにママを起動した返しに
《剣を鍬に》
を撃たれてしまってはマズいですしね。)
矛槍を使いたいのであれば、
《帆凧の弟子》
なども考えてみてはどうでしょう。
矛槍を抜くのなら、
《シラナの岩礁渡り》
とか。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(5.380 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.