Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 02:11:20

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/2127/510/
まずは全カード評価から。

>>458 Hunter horse様 《主なき大小》
ダブル自動装備。総計+3/+0の修整になりますね。頭数を稼げるので《炎のチャンピオン》などと相性良好です。

>>459様 《凍てつく炎》
融合分割。氷のドロー部分は流石に消えたものの、小回りが効いてなかなか優秀ですね。

>>460様 《魂の再点火》
墓地から火力が。リアニメイトが「以下」なのでXを過払いでき、火力を好きなだけ上げられるのが嬉しいところ。

>>461様 《もみ消す重鎮》
事件と容疑の解消。能力の方向性とクリーチャー・タイプから、なんとなくオルゾフを感じますね。

>>462 肉じゃが様 《冤罪》
殺人容疑。入賞作につき詳細は>>511にて!

>>463様 《プロの犯行》
まずは戻してから。基本的には両方を選びたいですね。戻したカードをそのまま追放すれば確定除去です。

>>464様 《形見分け》
屍を越えていけ。パワーとタフネスでそれぞれ引き継ぐので、誘発するたびに総サイズが伸びていきます。

>>466様 《権能の継承》
受け取れ。類似効果の《オーラの術策》とは複数を一気に動かせる点で差別化したいところです。

>>467様 《成り代わり》
悪意をもって。除去されると一気にアドを失うので、打ち消しや呪禁などで首尾よく守ってやりたいところ。

>>468様 《野蛮な武装》
きっと鈍器。《棍棒での殴り合い》とはまた違う対象を武器にしているのが面白いですね。

>>469 八三五様 《駆け落ち》
愛ゆえに。入賞作につき詳細は>>511にて!

>>470様 《糸の連鎖》
引っ張り合い。相手の生物を奪うのに使うとすぐ取り返されてしまうので、それをなんとか対策しておきたい。

>>471様 《跡形もなく》
能力ごと。ある意味打ち消しに近いとも言えますね。除去である分後からの対処ができるのも強み。

>>472様 《盟友の杯》
みんな違ってみんないい。一度に複数を対象とするものであるためお題外となります。

>>473様 《獰猛な詩歌》
赤緑の触れるもの。二種揃う必要があるものの2マナにして1:2交換を行えるのは実に強力。

>>474様 《手練れの手際》
クリーチャーが/にできること。+1/+1カウンターを最大2個置けるので、青としてはかなりの強化にもなれますね。

>>476様 《野蛮な交渉》
懲罰的な打ち消し。全体除去は5マナを超えることも多いので、それを対象にできると相手を悩ませられそう。

>>478様 《人さらいの心得》
タイミングも分けて。うまく回避能力持ちと組んでコントロール奪取を成立させたいところです。

>>480様 《あちらのお客様からです》
操作の真髄。可変性が便利ですがコンボとするには重いのでグッドスタッフ的運用を心がけたい。

>>481様 《戒め》
擬似的に打ち消し。共通の友好色を合わせ技で再演している感がありますね。興味深い挑戦です。

>>482様 《新旧論争》
温故知新。除去にあわせるとどちらを選ばれても無力化するに等しいのがポイント。

>>483 マザー様 《燃えていない炎》
同工異曲。死亡するのは呪文の解決後なのでバウンスをうまく機能させるためには別の記述が必要そう。

>>485様 《頂点扇動者》
強化祭り。一つの能力で二つ以上の対象を取ってるわけではないためお題外となります。

>>486様 《成長の種》
強化3種。いずれも派手でないながらなかなか便利。インスタントなのも地味にありがたいですね。

>>488様 《英雄の介入》
ヒーローは遅れて。対象選択のタイミングは再起誘発にした方がわかりやすくなってくれそうです。

>>489 Nishi様 《超力化》
力を継いで。一時的強化とはいえかなり大幅なのでワンショット系のコンボも狙えそうですね。

>>490様 《汚濁の炎》
手札を燃やせ。《ヴェリュス山のマンティコア》あたりを見るに最近だと再起誘発になりそうな能力。

>>491様 《大地からの拒絶》
何もないところから格闘を。緑のできる範疇ではありますが、色の役割のギリギリを攻めている感があります。

>>492様 《霊炎化》
呪文を燃料に。火力として有効に機能する機会は多そうですね。相手の攻め手を遅らせるのにも有用。

>>493様 《友引》
朝晩は吉、昼は凶。除去として機能させるにも一苦労ですが、その分軽いのは強みですね。

>>494様 《乱打》
分散火力。《地盤の危険》あたりがライバルですが、激昂の誘発にはこちらが便利かもしれません。

>>495様 《偽装逃走》
替え玉準備も万全。除去を避けるなどしつつ使えると理想的ですね。cip多用のデッキで扱いたい。

>>497様 《魂と叡知の斬撃》
三者三様。3枚分の除去になりますね。対象を被らせることも可能で、その場合一番上が処理されます。

>>498様 《お嬢さんお逃げなさい//熊さんに出会った》
熊でかっ。出来事面でクリーチャーを用意できるので、格闘除去を腐らせづらいですね。

>>499様 《巧みな襲撃》
隙あり。入賞作につき詳細は>>511にて!

>>500様 《大災害》
各種1つ。《隔離するタイタン》と違い全種揃っている必要があるので、土地タイプ付与などと組みたい。

>>501様 《番犬の檻》
動いたな。お膳立てが重めですが、出てくるトークンのサイズもその手間相応になってくれますね。

>>502様 《手厚い後援》
攻撃支援。召喚酔い参照はやや蛇足の感もありますが、フレーバーは間違いなく魅力的です。

>>503様 《ニッサの活力注入》
強化と生物化。対象をまとめると5/5呪禁の生物が誕生しますね。なかなかのハイスペック。

>>504様 《力の譲渡》
それは強制か否か。相手同士でもコストは抑えられますね。うまく活かせる機会を探したい挙動。

>>505様 《立証の夜》
証拠は揃った。超過するとマナ総量は据え置きで色だけがまるきり変わるのが興味深いですね。

>>506様 《戦争の準備》
お求めのカウンターを。軽さが強みです。最近は蓄積カウンターを見なくなった気がしますね。

>>507様 《こいつの命が惜しくないのか》
典型的人質。詳細は>>511にて!

>>508 そら豆様 《日向の寵愛》
分散してよし固めてよし。Xが3倍係数でサイズに乗るので、打点への貢献は多大です。

>>509様 《生命の平等》
禁断の交換。ライフを1桁まで削れるので、回避能力持ちなどと組んで速やかな勝利を狙いたい。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (33.377 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.