Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 10:04:59

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1600/279/
今回のお題は『ダメージを与える非赤呪文』でした。今回のお題においては特にその色らしさ、が重要だったのではないでしょうか。

[入賞]
>>237様 《羽ばたき効果》
羽ばたくのは蝶か鳥か。飛行クリーチャーのみを参照する《連鎖反応》的な一枚。2マナという軽さも優秀です。相手のクリーチャーに飛行を付与するのはなかなか大変ですが、相手がうっかり墓地に《不可思議》でも落としていると愉快極まりないですね。プレイヤーにもダメージが入るのも特徴的で、そこはフレーバーに謳われている《ハリケーン》との関係性も想起させますね。

>>267様 《谷間の突風》
打ち上げて風に乗せて。青の飛行付与と緑の対飛行ダメージの組み合わせで、青緑が滅法苦手とする対クリーチャーへの除去を色の役割を逸脱せず放てているのが嬉しい。双呪でも4マナ5点と効率は十分高く、純青緑系のデッキを組む際にはかなり重宝しそうな一枚ですね。双呪で撃つことを前提とした細やかなテキスト使いも好印象です。それぞれの効果の独立性が高いので、融合のほうがよりしっくり来たかも?

>>274様 《ナイフ投げ》
武器使いの熟練。装備品の扱いに長けた白らしいレンジストライクですね。安くはない追加コストがあるとはいえ、わずか1マナで攻撃中ブロック中を問わず5点のダメージを投げられるのはリミテッドなどでかなり活躍できそう。生体武器は単体で装備されたクリーチャーを確保できる点など相性はなかなかですね。装備が外れた瞬間即死するのはネックですが、その後は他のクリーチャーに付け替えてあげましょう。

[大賞]
>>256様 《反撃の狼煙》
耐えて耐えて一撃返す。自分が受けた以上のダメージを返すわけではないので、白お得意のライフゲインなどであらかじめお膳立てしておきたいところですね。ダメージの与え先が限定されているわけではないので、序盤にクリーチャーの除去に使うも終盤に引導火力として使うも自由。《天使の嗜み》などと組み合わせて相手の即死ダメージを逆に相手に投げ返す動きができると大変爽快でしょうね。ありそうでなかった一枚、平等化の白らしいダメージ呪文に仕上がっていると思います。大賞おめでとうございます。

以上です。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.567 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.