|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/18(火) 12:58:56
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/2137/98/
>>97
基本的には、問題ありません。
古い時代の古いテキストのカード、印刷ミス、誤訳なども、問題なく使えます。
MTGでは、カードテキストはweb上のデータベース(オラクル)で管理されており、実印刷と違っていても、それはプレイヤーとしても「織り込み済み」として扱われています。
オラクルは、相手にも公開するなら自由に確認可能(※競技やプロレベルでは、電子機器NGのことがあります)で、非公開に確認したい場合もジャッジに訊くこともできます。
もちろん、自分で使うカードのオラクルは事前によく把握しておくべきですが、うろ覚えで多少訊いたからといって罰則は出ません、というか、間違ったまま進める方が罰則が出ます。
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/docs/0006837/
参考:イベント規定。「印刷ミス」とか「オラクル」で検索すると参考になるでしょうか。
…一応、強く誤認を誘うものは、控えたほうが良いとは思います。
イラストが
《平地》
になっている
《森》
とかもあって、都市伝説的ですが、それでジャッジに叱られたような話は聞いたことがあります。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(4.765 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.