Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/31(木) 11:44:27

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1578/946/
『クリーチャー・トークン』のpick結果です。
********************************

【金賞】
《ドロステ像》 subaruizu 様 >>889
《ワームとぐろエンジン》を彷彿させる、死亡するとトークンを出すアーティファクト・クリーチャー。
4/4→3/3→2/2→1/1、と少しずつ小さくなります。AFの枠が茶色だったころの雰囲気漂う、カワイイやつですね。
カード名・能力・テキスト・サイズ・FTまでデザインが一貫していて、とても魅力的です。
最初はフレーバー賞の枠での選考でしたが、非常に印象が強く、最終的に大賞に選びました!

【銀賞】
《ムラガンダの復興》 肉じゃが 様 >>898
このカードのすごい所は「バニラ」×「トークン」の組み合わせです!バニラは普段見向きもされません。
トークンはわかりやすいように、便宜上、複雑な能力を持たないようデザインされてると思います。
しかし、このエンチャントはバニラクリーチャーに光を当て、トークンに複雑な能力も持たせません。
《ムラガンダの印刻》とも大きく差別化されています。唯一無二のデザインだと思い、副賞とさせていただきました。

【銅賞】
《無限の軍勢》 >>930
トップ3枚からトークンを生み出す歴伝ソーサリー。能力もマナ・コストも伝説級です。
能力はやや不安定なこともあり、フェッチランドでデッキを圧縮してあげるといいかもしれません。
相性がいいと思ったのは《原始のタイタン》。マナブースト、圧縮、フィニッシャーまでこなします。
トークンじゃないほうがわかりやすいですが、この派手な能力をぜひ一度使ってみたいと思い、副々賞に選びました。

【フレーバー賞】
《伝説の勇者》 >>904
戦士、魔法使い、僧侶と共に参上するクリーチャー。かっこいいです。
クァドラプルシンボルはデッキ構築をかなり狭めますが、その名に恥じないカードパワーです。
このカードを見て最初に何をイメージするか、年代でいろいろ差がありそうですね。(私はドラ○エ3です)
オリカスレらしいオリカで、私は大好きです。たまにはぱっと思いついたものを投稿するのもいいかもしれませんね。

********************************
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.750 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.