Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/30(日) 15:30:18

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1689/937/
+

【カウンターを1個だけ置くカード】Pick結果です。

[入賞]
>>847《追憶の精霊》
不死による+1/+1カウンターを利用するカード。パワーを参照するETB能力が不死のときに強くなります。不死でクリーチャー2体分、ETB能力で呪文2枚分の働きをするため、1枚で4枚分の戦力となる凄まじいアドバンテージ源であり、状況を覆す能力が極めて高い強力なカードです。しかしながら緑青は直接除去がやや苦手な色の組み合わせであり、その点は工夫が必要かもしれません。パワフルで魅力的かつ新規的なデザインの要素も含んだ高品質なカードだと思います。

>>886《高速魔法の教師》
3種のキーワード・カウンターを自身に置くカード。いずれを選んでも標準的なスペックのクリーチャーとなります。構築戦では速攻を選択することが多いでしょう。カウンターを取り除く能力は自前のカウンターを使っても十分に強力ですが、追加で飛行や絆魂のカウンターを置くことでさらに強く作用させることもできます。3つの技術を用いる知識力や全クリーチャーへの指導力がまさしく白の教師であることを表していて、迅速さや情熱といった赤の要素も感じられる表現力豊かなカードだと感じられました。

>>914《シミックの研究レポート》
+1/+1カウンターを置くソーサリー。カウンターを置かない《鎧作りの審判者》よりも確実性があり、やや重く挙動が複雑な《霜の祝福》よりも基本的な効果に作られています。下準備が必要とはいえ、わずか2マナで複数枚のドローの可能性があるのは驚異的ですね。クリーチャーデッキでありながらランプ・コントロールの性質もあって複雑なのがシミックの戦略ですが、それをうまくバックアップできるカードになっていると思いました。

[大賞]
>>916《特訓の成果》
+1/+1カウンターを置くエンチャント。《無形の美徳》系の特定の条件のクリーチャーに+1/+1修整を与えるエンチャントです。単体でも1個のカウンターを置くことができるので《騎士の誓約》程度の強化量となり、状況を問わず使えるのがリミテッドなどの条件を達成することが難しい限定的な環境で重宝しそうです。構築戦では然るべきデッキで使えば+1/+1カウンター1個分だけ《無形の美徳》などより強く、極めて優秀なカードとなるでしょう。既存カード種の弱点を穴埋めし、カードパワーは底上げし、条件と効果の組み合わせ自体は新規的であるという、強力さと新しさが合わさった理想的なオリカだと思いました。大賞おめでとうございます。

+
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (6.380 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.