Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/24(木) 13:26:01

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1600/914/
まずは全カード評価から。今回は投稿数が伸び悩みましたね。せっかくなので個別評価も長めです。

>>901様 《ふわふわ//もこもこ》
未だ正式名称がわからない。お菓子になったアーティファクトを食べるクリーチャーとかいるんでしょうかね。ソーサリーなので小回りは利きませんが持続時間が長いのは嬉しいところです。

>>902 Nishi様 《ベルラブの別荘》
染黒。相手に沼を与えることはなくなったものの融通が利かない分より黒単に向けた性能になったと言えるでしょうか。ドレイン能力は土地由来のものとしては破格のマナ効率。黒単を組みたくなる1枚ですね。

>>903 肉じゃが様 《黒薔薇団の取引》
駆け引きの時。デッキトップ何枚が汚染されたかを読み切って追放する枚数を選びたいですね。迷った時は0宣言で相手にアドバンテージを与えないように。使い回すとなかなかにいやらしそうです。

>>904様 《イクァティの継承》
受動的に与えられる。どうあがいても相手依存なので難しいところではありますが、《現実を砕くもの》などとは友情コンボ。手打ちでサイクリングぐらいの能力が付くと使いやすそうですね。

>>905様 《原始の力場》
基本に立ち返る。基本的に、搦め手で立ち回るようなデッキに対してよく効く一枚。自分に利がない&効く相手が限定的な、サイドボード用カードの典型のような存在。実は2マナでも許されるぐらい?

>>906様 《機械仕掛けの義手》
パワーをあなたに。人間を特別扱いする感じはどちらかというとイニストラード的です。カラデシュがどうなるかは不明ですが、人間テーマよりはアーティファクトテーマな気はしますね。

>>907様 《輪魔道士の達人》
呪文の一時保留。入賞作に付き詳細は>>915にて!

>>908様 《セゴビアの大男》
大海を知らず。入賞作に付き詳細は>>915にて!

>>909様 《天蓋の如く》
土地は手札に。マナフラッドを強烈にカバーしてくれるエンチャントですね。《見事な復活》と組み合わせて大量ドローを図るのも楽しそうです。2マナと設置が軽いのも嬉しいところ。

>>910様 《守護隊の長》
ただ「孤島だよ」としか言ってないあの次元。果たしてどのような次元としてデザインされるでしょうね。せっかくだからもっと次元の特徴を印象付けてくれるとよかったかもしれません。

>>911 善乱様 《降り止まぬ活力》
育て育て。入賞作に付き詳細は>>915にて!

>>912様 《ターリ島の自然要塞》
重量級で押し潰せ。土地の形をしたコスト軽減は出す手間がかからないので非常に強力です。サーチ能力もだぶついた同名カードを処理しつつ噛み合ったカードを探せる優秀なものです。つまり、強い。

>>913 八三五様 《第八の大異変》
終焉の過去。一部のプレインズウォーカーの理想「更地にPW」を見事に実践してくれる一枚。その分重いですが、価値は十分です。アーティファクトやエンチャントに触れる貴重な黒単呪文でもありますね。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (19.226 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.