Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 15:04:40

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/893/
>>わど様

献言させて頂けるなら、私から見て今回のお題は
1.経験の絶対値が少ないため、能力のバランスを取りにくい
2.一部のカードはWisdomやWikiによる検索の不備が著しく、似たようなデザインを探しにくい
3.カジュアルという枠内ではあるが募集範囲が広すぎる
といった難点が見受けられました。

1に関して、Planechaseや統率者はまだしも、ArchenemyやVanguardに至っては
今となっては遊んだことがない、そもそも知らなかったという方もいらっしゃったと思います。
固有のルールやバランスが存在する以上全くオリジナルのデザインという訳にもいかず、
結果的に、経験範疇からカードを考えるという方には特に難しかったと考えられます。

2に関して、これはカジュアル故に仕方がないことなのですが、次元や計略といった
特有の語やその書式を調べるのがやや面倒でした。(特にArchenemyはWisdomに登録されてませんし。)
あと、ぱっと能力のデザインを思いついても、それが本家で使われているかどうかを
探すのが難しいというのもありました。(これは1の経験の少なさによる弊害もありますね。)

3に関しては、特にお題の幅を広く設けたときに起こり得ることなのですが、
目標が「Pickされる」という場合において、投稿されうるデザインの幅が広すぎると
何を目指してデザインしてよいか分からず、結果投稿に意欲的でなくなるという事があります。
オリカスレがコンペの舞台であるとは私は考えていませんが、Pickという形式をとっている以上
少なからずの競争意識はあり得ると思いますし、しかしそれ故にスレが活気づくとも言えます。


元々Astralの人口が減衰しているという点を差し引いても、
今回は特に以上のような理由があったのではと推測されます。


とはいえ、投稿者の投稿は偏にPickerの方々がお題を出して下さってこそですので、
投稿数が少ないからといって自信を無くされたり、本意でないお題を出す必要はありません。
経験則上、自分のやりたいお題を自由に出し、思うようにPickするのがPickerの秘訣です。
>まあその辺私は上手くできなかったんですが……

もしよろしければ気に病まれずこれからもPickerを続けていって下さればと思います。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.496 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.