Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/14(金) 15:20:13

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1475/88/
とりあえず、今のDのデッキの問題点を羅列してみます。

・ハンデスに偏りすぎ。
  →緻密なコントロールならともかく、トップデッキに弱い。
  →ハンデスが多すぎて一度ハンドを空にすると腐る。

・生物が貧弱。
  →大型1体に蹂躙される。
  →決着までが長引き、結果トップデッキに機会を増やす。

こんなところでしょうか?
それぞれ解決方法としては、装備品で補正する、ブリッツ戦略を採用するなどがあると思います。
中盤の核になる生物がいれば少しは違うと思うのですが。



あと白黒スライド少し変更。
動きが遅すぎて序盤相手に自由にさせすぎることが判明しました。
ので《強迫》《名も無き転置》追加して泣く泣く色々抜き。
縛りにより変な空きターンが時折存在するのでクソハン追加。
3:《隔離されたステップ/Secluded Steppe》
4:《やせた原野/Barren Moor》
6:《沼/Swamp》
2:《平地/Plains》
3:《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《反射池/Reflecting Pool》
1:《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
1:《悪臭の荒野/Fetid Heath》
4:《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
4:《皮裂き/Skinrender》
3:《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》
3:《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
1:《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
4:《アンデッドの王/Lord of the Undead》
4:《霊体の地滑り/Astral Slide》
3:《新たな信仰/Renewed Faith》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《ロクソドンの戦槌》
《強迫》
《名も無き転置》
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (7.515 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.