Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 23:55:26

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1563/874/
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/jou/aasd7y23m34co/iW9gUi4mCp_JP.jpg

《饗宴の主》
コントロールが使うにはデメリットがきついですね。早く倒せるメリットより、相手に追加ドローさせ続けてしまうのが痛い。《責め苦の伝令》の時も書きましたが《夜帷の死霊》と睨み合いになる可能性も高いです。2点+双方のライブラリーから1枚ずつドローと5点の交換ではコントロールの考えとしては割に合わない。夜帷の能力は更に打点が高い《冒涜の悪魔》とすら睨み合いになる事もありますしね。ただ、これは黒単信心で考慮した場合。このスペックでアグロ型に採用するなら優秀です。

黒単アグロ型が増えるなら《闇の裏切り》を増やしたいし、またメイン夜帷4枚にしたいところ。この悪魔を黒が殺せるのは当然ですが、エンチャント+飛行という点で白はおろか緑でも除去し易いので注意が必要。赤は《冒涜の悪魔》狙いで、サイドに《反逆の行動》を入れる人も居ますね。

モダンの黒単信心
信心運用の為《虚空の力線》はメインに取ってます。副産物として墓地利用デッキに1本目取り易いし、関係ないデッキには信心稼ぎ用と割り切ってます。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (8.469 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.