Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 07:47:45

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1600/862/
まずは全カード評価から。統率者2016を見据えた四色土地をちょっと期待しましたが、なかったですね。果たして実際には来るのでしょうか。

>>832様 《ブースの草原》
ブース連合シリーズ。入賞作に付き詳細は>>863にて!

>>833様 《深層の金脈》
採掘せよ。《強引な採掘》と一瞬組ませたくなります。真に相性がいいのは《幽霊街》あたりでしょうが。

>>834 Nishi様 《模範者の僧院》
カンフー。自身が事実上4マナ食うこともあり果敢の誘発は大変そう。もう少しサイズ盛っても良さそうですね。

>>835様 《湿地湖沼》
生命のサイクル。黒→青→緑の順で出すので、先行のハンデスや次週のカウンターなどが狙いやすいでしょうか。

>>836様 《墨溜まり》
青→白→黒→白→青→黒。条件がやや煩雑ですね。3/6土地の時は二色出せても面白いかもしれません。

>>837様 《湖畔の聖域》
目覚めよ聖域。アンタップイン条件もゆるく、群れると強い土地の典型ですね。レアリティや如何に。

>>838様 《再生する平原》
白く染まれ。マナ損のないフィルターは実に便利ですね。サイクル揃えると色拘束の概念が吹き飛ぶのが気になる。

>>839様 《始祖の末裔の大地》
飛び立て竜よ。実際棲み家条件なら五色出ても問題ない気はしますよね。能力は実に強力そうです。

>>840様 《マルコフ荘園//解放された君主、ソリン》
ソリンはそんなこと……バッチリ言ってました。入賞作に付き詳細は>>863にて!

>>841 肉じゃが様 《ジェスカイの学舎》
飛び立て果敢。赤白系バーンデッキなら条件達成は見込めそうです。青マナは《嵐追いの魔道士》に使えると良し。

>>842様 《さびれた塩湖》
変則的なデメリット。相手に与える利益を最小限化するためには赤黒系のまっとうなビートが良さそうでしょうか。

>>843様 《腐葉土》
対抗色を緑に。入賞作に付き詳細は>>863にて!

>>844様 《密林の焼畑地》
復興する荒地。フェッチランドなどで土地を出す機会を調節したいですね。1ターン目に緑が出るのも嬉しい。

>>845-846様 《新天地の港》
未来への船出。マナが溢れだす中盤からは友好札への変換が利くなどなかなかに便利そうな一枚。

>>847様 《残丘》
白を赤黒に。初動以外で白分の少ない赤黒系、と考えるとなかなか難儀しそうな性能ではありますね。

>>848-849様 《積雪の原野//眠りから覚めたもの》
いつか目覚める日は。クリーチャー化する土地ですが、変身のタイミング上確かに速攻は不要です。なるほど。

>>850様 《山間の緑化墓地》
爆発力をあなたに。土地のセット回数が増えると途端に加速力が凄まじいことに。なくとも十分やばげですが。

>>851様 《ジェスカイの秘儀場》
僧院の精霊。起動コストこそ重めですが、アタッカーも兼ねられるトライランドと考えると実に優秀です。

>>852-853様 《不埒な歓楽街》
あけっぴろげに。このテキストだと固有色は無色になりますね。ご注意下され。

>>854様 《忘れられた要塞》
旧きタルキールの思い出。入賞作に付き詳細は>>863にて!

>>855+>>859様 《色褪せた中心地》
懲罰の時。ある種《高層都市パリアノ》を髣髴とさせます。どのフェッチからも持ってこれるのは強みですね。

>>856様 《木人の奥地》
ツリーフォークの聖地。これだけ盛って森なのは非常に強い。《包囲の搭、ドラン》とも相性抜群です。

>>857 八三五様 《寄生された樹林》
歪んだ土地に。《廃集落》とも《魂の洞窟》とも違う、ややずれた立ち位置を見事に確保していますね。

>>858様 《凍りついた火山林》
氷が解けた先には。まず青、というのはやや厄介ですね。このテキストだと固有色は青単色になりそうです。

>>860様 《ナヤの力線の塚》
ナヤの巨獣は座して待つ。自前のマナ能力を持たない点も含め、土地よりもエンチャント的ですね。多人数戦がが。

>>861様 《エーテリウム回路研究所》
元を取るのにあと1枚。チェイン・コンボで使える気もしますが、何かいいコンボパーツはあったかな…?
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (23.748 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.