Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/04(火) 09:42:22

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1465/860/
>元ネタ的に

時のらせんの郷愁路線が一部の観客には好評で、一部には不評だったということについては何度も述べてきている。傷跡ブロックでの実験の一つに、知らないプレイヤーを白けさせない形で郷愁を利用する方法を探すというものがあった。
デザイン演説2011(http://mtg-jp.com/reading/translated/001988/

元ネタありっていうのはオリカではよくやる手法(元ネタがmtgか否かによらず)だけど知らない人には通じないんだよね。
だから元ネタわかんないって言っている人に対して
「よく考えればわかるはず」「元ネタ的にこうだからこうなんだ!」
っていっても「え?」「は?」ってなる。
元ネタありでやるならわかる人がニヤリとしてくれればそれでいい、って割り切るか
元ネタがわからなくても違和感がないようないいデザインにするかだよ。

説教くさくなっちゃったけど次の機会にあなたが私や他の人をニヤリとさせてくれるのを祈るよ。

種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.451 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.