Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/20(木) 20:34:33

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1569/857/
今回のお題は『マナ・コスト{1}{W}{W}を持つカード』でした。特にこのマナ域のダブルシンボルはデッキ構築に大きく影響を与えますね。

[入賞]
>>825様 《黄昏語り》
最新のキーカード能力を早速。自身のコスト、長久コストともにダブルシンボルなのはアブザンにやや厳しい要求ですが、少しづつサイズを上げつつライフも補填してくれるのは割りと頼もしいですね。他の+1/+1カウンターを置く手段とも相性はよく、活用などとは特に面白い作用を起こしてくれそうです。

>>847様 《空の散兵》
速やかな航空戦力。コスト1で出せる《警備隊の鷲》であり、それだけでもかなり強力。打ち消されないのもありがたいところです。出すためのコストに比して信心も高いので、信心要因としてもカウントできるかもしれません。能力自体はシンプルですが、総じてかなり強力なウィニークリーチャーなのではないでしょうか。

>>852様 《太陽の戒め》
なかなかに扱いの難しい全体除去。幅広い種類のパーマネントに触れ、マナ・コストも破格の安さですが、その分強いジレンマを抱えたカードになっています。大型を追放しようとすると自軍への被害が大きく、自軍への被害を抑えようとすると威力が不足しがち。トークンや変異など素撃ちで消せるパーマネントもありますが、基本的にある程度の信心は確保しておきたい。

[大賞]
>>833様 《熾烈なる戦い》
新たなる全体強化エンチャント。《栄光の頌歌》の上位互換ですね。ウィニー系デッキは終盤の息切れが弱みでしたが、このカードはその擬似ドロー能力によってそれを幾分か補っているのが特徴的です。デッキ全体を軽く作れば引いたカードを即唱えられるのも強みで、さながら毎ターン追加のドローを得ているかのような気分にさえなれますね。クリーチャー以外を見てしまうとそこでドローは止まってしまうので、占術などのサポートがあればなおよし。総合的に見て、非常に強力にウィニーをサポートするカードだと言えるでしょう。大賞おめでとうございます。

以上です。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.215 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.