Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/12(土) 12:09:06

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/245/850/
>>848さん

それらは種類別のルールに従って処理されます。パワー/タフネスを変更する効果については、
7a 特性定義能力からの効果
7b パワーやタフネスを特定の値にする効果
7c パワーやタフネスに修整を与える効果
7d カウンターによるパワー/タフネスの修整
7e パワーとタフネスとを入れ替える効果
の順番で考慮します。(同じ種類細別内ではタイムスタンプ順に考慮します)

したがって、

1 巨術士の能力の効果による値7/7に《樫変化》の修整が加えられ、10/10になります

2 巨術士の能力の効果による値7/7にカウンターによる修整が加えられ、8/8になります

3 巨術士の能力の効果による値7/7に《清浄の名誉》の修整が加えられ、8/8になります

4 根本が間違っています。ダメージはクリーチャーのタフネスを減少させません。
そのクリーチャーが負っているダメージの合計とタフネスを比較して、ダメージがタフネス以上なら破壊されるのです。
また、タフネスの値が変わっても、それの負っているダメージは取り除かれません。

したがって巨術士の能力の効果でタフネスが7になっても、他の効果がなければ合計9点のダメージを負えば、そのクリーチャーは破壊されます。

#もちろん、1のようにタフネス1のクリーチャーに樫変化がつけられているような場合なら、巨術士の能力が解決されればそのクリーチャーのタフネスは10になりますから、クリーチャーは破壊されませんが。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (20.140 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.