Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/08(土) 13:50:59

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/245/840/
>>839
はい、そういった、オブジェクト(パーマネントなど)の特性やコントロールを変化させる効果は、
その効果の性質によって、「種類別」という分類をした上で、各種類内で「タイムスタンプ順」に考慮していきます。
最終的にすべてを加味した結果が、ゲームの状況となります。

タイムスタンプとは、ざっくり言って、「その効果が有効になった時刻」を指します。
(精確なルール上は違うので、詳しくは下部リンクを参照のこと)
《ジャンプ》ならば、それが解決した時刻
《飛行》ならば、それがクリーチャーにつけられた時刻
《謙虚》ならば、それが戦場に出た時刻
《憤怒》ならば、それが墓地に置かれた時刻(※)

能力を与えたり失わせたりする効果は、第6種に当たります。
例えば、クリーチャーAにまず《飛行》をつけて、その後に《謙虚》が戦場に出た場合、クリーチャーAの特性は以下のように考えます。

1.カードに書かれた値を見ます
2.第5種以下の効果は特にないので飛ばします
3.第6種で、タイムスタンプの早い《飛行》の「飛行を持つ」を適用します
4.第6種で、タイムスタンプの遅い《謙虚》の「すべての能力を失う」を適用します
5.第7種で、《謙虚》の「1/1になる」を適用します
6.結果、クリーチャーAは1/1で能力のないクリーチャーです

MTGwiki「種類別」「タイムスタンプ」
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97

《憤怒》については、山の有無はタイムスタンプとは無関係です。
タイムスタンプのルールをよく読めば解りますが、上手く呑み込めない場合は、「山があれば速攻を与えて、山がなければ何もしない」という効果が存在していると考えてください。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.121 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.