Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 22:47:49

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1532/839/
では結果発表です、やはり白と黒に多いですが、生命を哲学とする緑もリアニメイトができていいと私は思いますね。

【pick】
>>813名も無き者様
《借金相続》
名前、効果、フレーバー共に中々優秀なカードだと思います。
クリーチャーの動きを封じつつも、墓地対策まで同時にこなせるところが魅力的です。
《拘引》の立場が危ういのでもう1マナ重くしてもよかったかもしれません。

>>815名も無き者様
《粗雑な輪廻》
赤が入るだけでひどく乱暴になってしまったリアニメイト
白や黒に豊富な墓地除去を自分に使って、可能な限り非パーマネントを墓地に溜めないようにしたいところ。
《オブゼダートの救済》と比較すると、X=2でマナ・コストが等しくなるので、そこで望みのものを復活できるかがポイントですね。
《不死の隷従》とはマナ・コストが似ていますが、デッキ構築の仕方は大きく異なるでしょう。興味深い1枚だと思います。

>>830 819様
《反転世界》
世界をひっくり返す呪文、まずは頑強や不死、死亡誘発といった墓地で効果を発揮する類の能力が軒並み無力化されます。
また、これがあると《世界棘のワーム》など、一部のカードをプレイすることが不可能になります。特に墓地を全て回収する伝説のエルドラージを“引いて”しまうと目も当てられません。
他にも、ライブラリーアウトが逆に手札を肥やすことにつながるので、例えば《思考掃き》《Ancestral Recall》と同じ性能になります、怖いですね。
墓地は公開情報でもありますから、非常に繊細なプレイングが要求されることになるカードだと思います。

【大賞】
>>826mag様
《擬死》
一旦死ぬと見せかけて実はそうではない呪文
CIPの再利用やPIGの誘発が真っ先に思い浮かびますが、白のリセット呪文に対する対応としても非常に優秀で
《ちらつき》の類を黒が使うならこうなるんじゃないかな、とも感じさせる1枚でした
そういった点で、白と黒の関係を表しているようでもあり、面白いカードですね。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.873 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.