Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/03(月) 00:46:56

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/319/812/
>>811
そこは皆さんにお任せするつもりでしたが、確かに判断が難しいので、「剣」の定義を以下のようにします。

「剣」
・アーティファクト-装備品である
・1つ以上の色に対するプロテクションと、プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合に誘発するその色っぽい能力を持つ(無色も含める)
・カード名が「"上記の色に関する語"の剣」である

>その剣は「ミラディンで作られて」いなくてはなりませんか?
自由とします。神河でもエスパーでも構いません。
>3色以上の組み合わせも可ですか?
構いません。逆に1つでも構いません。
ただし、色であることが前提です。プロテクション(ドラゴン)とかは今回は対象外とします。

-----

また、「赤白剣」を以下の通りとします。
(赤と白の順番は自由:もしかしたらルールがあるのかもしれませんが)
変更できるのは《》だけということで。

《赤っぽい単語》《白っぽい単語》の剣 (3)
アーティファクト — 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(赤)とプロテクション(白)を持つ。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、《赤っぽい効果》《白っぽい効果》
装備(2)


全体に言える事ですが、その能力がその色っぽいかどうかは厳しく見るつもりはありません(対象外にはしない)。
ただ、余りその色っぽくなさそうな能力にする場合、特にコメントで理由などがない場合は評価が下がる可能性があります。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.971 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.