Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/05/19(月) 11:12:47

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1473/81/
微妙だな。もちろん多少の改変はあるべきだろうけど、あまりにそれが多いと賛同は得られにくいもの。

【諜報】は元のカードの趣旨を活かせてない。元は「デメリット持ちハイパフォーマンスorソーサリー的効果+クリーチャー与える代償込み」だったのに、これだと融通のきくバニラでしかない。個人的には賛同しがたい改変だと思う。

【文明】も、結局一特殊タイプに落ち着かせたけど、安牌すぎてつまらない印象。もっと議論されてたように「文明マナコストでしか支払えない」とか「唱えるという行動を持たない」とか、よくいえばオリカらしさをもっと前面に押し出して欲しかった。文明パーマネントに~とか、氷雪となんの変わりもないし。


以下普通に質問

【再誕】逆レベルで個人的には好み。これを機に、神サイドは墓地をどうこうする能力を大目に設けるのはどうでしょう。

【奥義】は人間サイドの能力でいいのかな。明らかにコモンに収録できるようなスペックの能力ではないので、数枚限定の小メカニズムという考えでよろしいか?
あと火力というか呪文にこれを持たせる必要性はないと思う。汎用性がないし、作ったら間違いなくオーバーパワーになる。素直にクリーチャー限定、それも一部の伝説的サムライやニンジャで十分かと。

【主護】地味だけど、こういうのはアリ。

【搭乗】は悪くない。能力の発動側が乗り物だからrideeなんだろうけど、素直にRideでいいんじゃないだろうか(ボソッ
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.232 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.