Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 09:32:48

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1474/78/
特定の部族にしか対応できないカードを作ることで、各デッキに色々な部族を入れたくなる?


【メカニズム】
「霧隠れ(仮)」
・忍者
・『このクリーチャーはそれと共通の種族を1つ以上持つクリーチャー以外にはブロックされない。』
・ゴブリンの忍者ならば、ゴブリンか忍者にしかブロックされない。
・忍術の代わりに
・戦闘ダメージを与えたとき等の能力と合わせて
・上位カードは忍術も持っていて、戦場に出た後のサポートに


「剣術(仮)」
・侍
・『これが攻撃やブロックに参加するたび、これが剣術を持つクリーチャーをブロックしているか、これにブロックされているかでない限り、[能力]を得る』
・同じ剣術持ちとの戦闘以外では効果が使える
・主に自己の強化や戦闘関連の能力を得る


「献身・改」
・献身(AとB)
・『2体を生贄に献身する。それらの合計コストだけコストが軽減される。』
・ゴブリンとムーンウォークの守護神であれば、赤青の2色の巨大クリーチャーで、それら2体の生贄が必要
・ある意味他部族デッキの切り札的位置づけ


>>77の「部族版半図」は、金属術のように、「他部族のクリーチャーが2体以上存在する限り」くらいがバランスがとれているのかも…
エルフデッキにそれだけ入れたらめっちゃ強いとかは避けたいですが…
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (9.582 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.